靴箱が臭いのはカビや雑菌が原因!?靴箱のニオイを消す方法
「玄関が臭くて困っている。特に靴箱のニオイが強烈…」
「靴箱の中にこもっている嫌なニオイを消したいけど、効果的な方法はあるの?」
靴箱から不快な臭いが漂ってくると、家の中に入るたびに気分が沈んでしまうでしょう。
実は、その原因の多くは靴箱内部や靴に繁殖したカビや雑菌にあります。
湿気が多い日本の気候は、カビや雑菌が好む環境を提供してしまっています。
しかし、適切な対策を行うことで、靴箱の嫌なニオイを消して清潔に保つことは可能です。
この記事では、靴箱のニオイの原因を解説し、効果的な消臭方法を紹介していきます。
靴箱の嫌なニオイを消して、快適な玄関を目指しましょう。
この記事でわかること |
・靴箱が臭くなる原因 ・靴箱の嫌なニオイを消す方法 ・靴箱にカビが発生している場合の対処方法 |
目次
1.どうして靴箱が臭くなるの?その原因とは
靴箱が臭う原因としては以下のことが考えられます。
- 靴が蒸れてニオイがこもっている
- 靴箱にカビが生えている
- 靴にカビが生えている
- 靴と靴箱の両方にニオイがしみついている
湿気やニオイがある靴をそのまま靴箱に収納していると、最初は靴箱ではなく靴が問題の原因であったとしても、次第に靴箱もニオイが染み付くことになります。
そのため、靴箱内に消臭剤を置いても、ニオイの根本的な原因を解決しなければ、不快なニオイは残り続けてしまいます。
まずは臭いの原因を把握し、適切な対処をするようにしましょう。
2.靴箱にこもっている嫌なニオイを消す方法
靴箱内にこもる嫌なニオイを消すためには、対策を複数の段階で実施することが重要です。
具体的には、以下の3つのステップに分けて行うことをおすすめします。
- 靴箱の除菌と消臭
- 靴の除菌と消臭
- 必要であればカビ取り
2-1.【ニオイレベル1】靴箱内に消臭効果のあるものを置く
軽度の臭いであれば、消臭効果があるものを置くだけでも効果があります。
市販の消臭剤
初めて対策を講じる場合、ドラッグストアやスーパーマーケットで手軽に入手できる消臭剤から始めることをお勧めします。
これらの消臭剤は、特定の成分を利用して空気中の不快な臭いを中和または吸収します。
特におすすめなのは、「炭」を含むタイプの消臭剤です。
炭は自然界から得られる物質で、その多孔性の構造により臭いの分子を捕捉し、除湿機能と消臭機能を同時に発揮することができます。
使用方法は非常に簡単で、商品に付いているシールを剥がして靴箱の適切な場所に置くだけで、翌日には顕著なニオイの軽減を実感できるはずです。
エステー 備長炭ドライペット
出典:amazon
重曹
家庭で広く利用されている重曹は、弱アルカリ性により酸性のニオイを効果的に中和することができます。
重曹は、靴箱のニオイ除去にも有効です。
やり方は、小さなカップや容器に重曹を適量入れ、それを靴箱の隅や靴の間に置くようにしてください。
重曹は、靴箱の空気を中和し、さわやかな環境を作り出すのに役立ちます。
また、使用後の重曹は掃除などでも使用できるため、無駄なく使えます。
シャボン玉石けん 重曹
出典:amazon
その他の方法
家庭内で利用可能な他のアイテムとして、「焦げたパン」や「コーヒーの出がらし」があります。
これらは一時的にニオイを吸収する効果があるとされていますが、食品を用いる方法はカビや害虫の発生を招くリスクが伴います。
ニオイは軽減されるかもしれませんが、あまり推奨できない方法です。
2-2.【ニオイレベル2】靴の中に消臭効果のあるものを置く
すでに靴箱内に消臭剤を置いているのに、依然として不快なニオイがしていることもあるでしょう。
その場合はニオイの主要な発生源である靴自体に対して直接消臭対策を行うことをお勧めします。
以下に、靴のニオイを効果的に取り除く方法をいくつかご紹介します。
市販の靴専用消臭剤
靴のニオイ対策に特化した市販の消臭剤を使用すると、靴内部の不快なニオイを効果的に取り除くことができます。
これらの消臭剤は、靴内部の湿度を調整しながらニオイの元を中和する成分を含んでいるため、ニオイの再発防止にも役立ちます。
エステー 備長炭ドライペット くつ用
出典:楽天市場
重曹
靴の中に重曹を直接振りかけて使用することで、ニオイの原因となる細菌の活動を抑制し、靴内のpHバランスを整えることができます。
使用後は、靴をよく振って余分な重曹を取り除くか、掃除機で吸い取ってください。
靴専用のニオイ除去スプレー
靴専用のニオイ除去スプレーは、靴内部に直接スプレーすることで、素早くニオイを中和し、爽やかな香りをもたらします。
天然成分を使用した製品も多く、靴を傷めることなく安心して使用できます。
ドクターショール 消臭・抗菌 靴スプレー
出典:amazon
■関連記事■革靴に生えたカビを除去する時の注意点と対策方法をカビ取りのプロが伝授!
■関連記事■靴のカビ取りにおすすめのカビ取りスプレー5選
2-3.【ニオイレベル3】靴箱を掃除して除菌・消臭する
靴箱の臭いの原因が靴ではなく、靴箱そのものにある場合があります。
この臭いの原因には、カビや湿気などが考えられますが、靴自体を消臭してもニオイが残る場合は、靴箱を除菌・消臭することが有効です。
以下は、その手順です。
①靴を靴箱から全て取り出す
②靴箱内のホコリや汚れを掃除する
③消毒剤で靴箱を拭き上げる
④靴箱を十分に乾燥させる
①靴を靴箱から全て取り出す
靴を靴箱から取り出し、通気性の良い場所で十分に乾燥させてください。
②靴箱内のホコリや汚れを掃除する
除菌する前に、ホウキや掃除機を使用して、靴箱内のホコリや汚れを徹底的に掃除しましょう。
③消毒剤で靴箱を拭き上げる
雑巾や使い捨てのキッチンペーパーに消毒用エタノールを含ませ、靴箱内を拭き上げます。
これにより、ニオイの原因となる雑菌やカビを除菌し、消臭します。
④靴箱を十分に乾燥させる
拭き上げた後は、靴箱を十分に乾燥させます。
完全に乾いたのを確認してから取り出した靴を戻すようにしてください。
2-4.【ニオイレベル4】靴と靴箱を全て洗浄して靴脱臭機を活用する
シューズボックスを除菌してもニオイが残る場合、レベル1から3の対策を総合的に実施することをお勧めします。
以下に具体的な手順を示します。
①靴箱の徹底的な清掃と除菌
②靴の除菌と消臭
③靴の徹底的な乾燥
①靴箱の徹底的な清掃と除菌
シューズボックス内を丁寧に掃除し、消毒用エタノールで全面を拭き、除菌します。
これにより、ニオイの原因となる雑菌やカビを除去できます。
②靴の除菌と消臭
靴にアルコール消毒剤をスプレーするか、重曹水(水100ccに対して小さじ2の重曹を混ぜたもの)を使って拭き、除菌と消臭を行います。
靴の内側や汗が直接触れる部分には丁寧に行いましょう。
③靴の徹底的な乾燥
除菌後、靴をしっかりと乾燥させます。
乾燥はニオイを防ぐだけでなく、カビの繁殖も抑制してくれます。
さらに、靴箱専用の脱臭機を活用することで、より効果的にニオイを消してくれます。
靴一足ごとに脱臭機のノズルを靴内部に向けて、それぞれをしっかり乾燥させるようにしましょう。
また、靴は日常的に使用するアイテムであるため、帰宅してから靴箱に収納する前に玄関に置きっぱなしにして乾かすことも有効です。
ニオイが気になる靴は先ほど紹介した脱臭機を使用したり、消臭剤を靴の中に入れることをおススメします。
脱臭機などでは対処できないほどニオイや汚れが蓄積された靴の場合は、洗濯するか専門のクリーニングサービスを利用して徹底的にニオイの元を除去しましょう。
パナソニック 靴脱臭機 ナノイーX搭載
出典: 楽天市場
3.靴箱にカビが発生していた場合の対処方法
靴箱内にカビが発生してしまった場合は、他の場所に移る前に早急にカビ取りする必要があります。
カビの状態によっても対応は変わるので、以下の方法を参考にしてみてください。
3-1.軽度のカビの場合
カビはアルコールに弱いため、消毒用エタノールを使用することでカビ取り可能です。
消毒用エタノールをスプレーし、カビに直接吹きかけた後、清潔な布で拭き取りましょう。
作業後は、靴箱を完全に乾燥させてから靴を戻すようにしてください。
ドーバー パストリーゼ77
出典:amazon
3-2.色素を持つカビの場合
消毒用エタノールでは取り除けない色素を持つカビ、例えば黒カビや青カビなどには、次亜塩素酸ナトリウムを用います。
次亜塩素酸ナトリウムとは、キッチンハイターなどの塩素系漂白剤に含まれている成分のことです。
5リットルの水に対して、キャップ1杯分の次亜塩素酸ナトリウムを混ぜた溶液を作り、それを布に染み込ませて靴箱内を拭きます。
この際、変色の可能性があるため、目立たない箇所で試すこと、ゴム手袋の着用、そして十分な換気を行うことが大切です。
花王 キッチンハイター
出典:amazon
■関連記事■木製品のカビを除去する方法
■関連記事■木の家にカビが発生!対策方法をカビ取りのプロが伝授
3-3.市販のカビ取り剤で対処できない場合
市販のカビ取り剤で効果が見られない場合におススメなのが、カビ取り業者のハーツクリーンが開発したカビ取りマイスターキットです。
このカビ取り剤は実際に業者が使用している液剤を誰でも使えるように改良しているため、自宅でプロレベルのカビ取りができます。
危険な成分は含まれていないため、靴箱のカビ取りにも安心して使用できます。
また、カビが広範囲にわたっているなど自力での対処が難しい場合は、専門のカビ取り業者に依頼しましょう。
カビ取り業者なら、専門的な知識と技術でカビを根本から除去し、再発を防いでくれます。
靴箱のカビは再発すると、収納している靴に被害が及ぶ恐れがあるため、徹底的にカビを排除しましょう。
4.靴が臭いのは靴の種類の問題?それとも自分の足が原因?
靴箱や玄関のニオイの原因が靴にある場合が多いですが、その原因は靴の種類、靴の扱い方、そしてそれを履く人によって異なります。
4-1.臭くなりやすい靴の種類
靴箱の環境や皮脂、汚れの付着により、あらゆる靴が臭くなる可能性があります。
特に、通気性が悪い以下の靴は湿気がこもりやすく、臭いが発生するリスクが高いです。
- ブーツ
- 革靴・合皮靴
- 長靴
これらの靴を履いた後は、消臭剤を使用し、湿気をしっかり乾燥させてから靴箱に収納することが重要です。
4-2.雨や汗で湿った靴のニオイ問題
雨に濡れた靴や、運動後の汗ばんだ靴も、そのまま靴箱に収納するとニオイの原因となります。
運動靴などは、消臭・乾燥処理をしてから靴箱に入れるようにしましょう。
4-3. 足のニオイが原因の場合
靴のニオイの原因が、水虫などによる足のニオイということもあります。
水虫は年齢や性別を問わず発生するため、足のニオイが気になる場合は医師の診断を受けることをお勧めします。
実際に、靴箱のニオイに悩んでいた人が水虫であったケースもあります。
水虫でない場合でも、汗などで足裏に雑菌が繁殖しやすい環境になっている可能性があります。
そのため、殺菌力の高い足裏用石鹸を使用し、毎日の入浴時に足裏を洗浄することを推奨します。
足のニオイに早めに対策を講じることで、靴箱や玄関のニオイ問題も根本から解決することができるでしょう。
5.靴箱のニオイを解消するためにすべきこと
これまでの靴箱のニオイ対策を図にまとめてみました。
単に「靴箱が臭い」と言っても原因はさまざまです
- ニオイの原因が靴なら、靴の除菌と消臭をする
- 靴箱にニオイが染みついているなら、靴箱を除菌と消臭をする
- 一時的に香りをプラスしたとしても、ニオイのもとを絶たないと靴箱は臭いまま
- 靴や靴箱にカビが発生している場合は、カビ取りが必要
- 靴が臭い原因が足のニオイなら、殺菌力の高い石けんで足裏のニオイ対策もする
まずは手軽に試せる「靴箱の脱臭」から取り組んでみてください。
市販の消臭剤を使用するのが一番やりやすくて、効果も期待できるでしょう。
それでも靴箱のニオイが改善されない場合は、靴箱の消毒や靴の消臭をしてください。
もしくは足自体のニオイが原因ではないかと考え、適切な対策を講じてみましょう。
■関連記事■日当りの悪い玄関にカビが発生!おうちでキレイに除去する方法をカビ取りのプロが伝授!
■関連記事■マンションの玄関に生えたカビの対策方法
6.まとめ
この記事では、靴箱の嫌なニオイを消す方法について詳しく解説しました。
ニオイの原因は以下の3つが考えられます。
- 靴箱
- 靴
- 足
これらの対策を講じたにもかかわらず、靴箱のニオイが改善されない場合、靴箱内部や見えない箇所でカビが繁殖している可能性が考えられます。
靴箱に生じた軽度のカビであれば、市販のカビ取り剤やアルコール消毒剤を用いて自力で対応も可能です。
しかし、靴箱の裏面や壁際など、目に見えない場所にカビが広がっている場合は、自力での対応が難しくなります。
カビが広範囲にわたっている、靴箱だけでなく玄関や壁にもカビが拡散しているなど、手に負えない場合は専門のカビ取り業者に依頼しましょう。
カビの問題は見た目の問題だけでなく、健康への影響も懸念されるため、適切な対処を早急に行うことが大切です。
これ以上悪化する前に、専門のカビ取り業者に相談してみてください。