マンションの玄関に生えたカビの対策方法

住んでいるマンションの玄関をふと見るとシミ?...いや、これはカビ!!

毎日人の出入りがある玄関は、外に浮遊している菌や靴の汚れ、雨など湿気の影響を受けやすく、カビの発生しやすい場所の1つです。

また、玄関のカビをそのままにしておくと靴にまでカビ被害が及んだり、天井や部屋にカビが広がってしまう恐れがあります。

そこで、この記事ではマンションの玄関にカビが生えた場合の対策方法を解説していきます。

どうしてマンションの玄関にカビが生えるの?

玄関は外からの菌やカビ、また外から入ってきた土埃や湿気なども入ってきやすいため、掃除をおろそかにしているとカビがあっという間に増殖してしまうことがあります。

また、外気の影響を受けやすく雨の日などには濡れた靴やレインコートを玄関でそのまま置いておくことなどもあるため、湿気もたまりやすいという特徴があります。特にマンションの低層階(1~3階)は、地面の湿気の影響を受けやすいため、カビが生えやすくなります。

■関連記事■玄関のカビ取り

また、マンションの玄関は一歩出たら共用部の廊下ということもあり、できるだけカビを広げないうちに早めの対処を行う必要があります。

その他、老朽化に伴う玄関のくぼみや傷、漏水なども玄関のカビの原因となります。排水管が破損し、玄関側に漏水が発生した結果、カビが生えるというケースもあります。その場合は早急に管理会社や大家さんへ連絡をして配管を修理する必要があります。

どちらにしても、カビが発生したらすぐにカビ取りを行い、また何度もカビが繰り返すようでしたら漏水や破損の可能性も視野に入れて対処していきましょう。

玄関の植木鉢や荷物が原因となることも

玄関の傘立てや、植木鉢に湿気がたまり、カビの原因になることがあります。傘立ては、水気がそのまま溜まったままになっているとそこからカビが生えてしまうことがあります。

また、植木鉢も移動させてみると、鉢の下に黒カビが...ということもあります。カビは空気の停滞している場所で発生しやすいという特徴がありますので、植木鉢や傘立て、その他自転車やベビーカーなどの荷物を玄関に置く場合は、こまめに移動してお掃除するように心がけましょう。

できれば、植木鉢は日当たりの良い場所に移動し、傘立ては使わない時には干して乾燥させるなどして、湿気が溜まるのを防ぎましょう。基本的には玄関には何も置かないように心がけることで、掃除も簡単になります。

玄関のカビ取り方法

玄関にカビが生えた場合、いくつか対策方法があります。玄関の材質やカビの状況にもよりますので、適した方法を選んで試してみましょう。

まず、玄関の材質によっては、市販の塩素系カビ取り剤を使用すると変色してしまうことがあります。タイルによっては使用できない場合もありますので、ラベルで確認しましょう。

①消毒用アルコール

軽度のカビや白カビであれば、消毒用アルコールを使って落とすことができます。

カビの気になる箇所に、消毒用アルコール(70~80%濃度)を吹きかけて浸透させ、その後10分程度放置した後に拭きとります。ニオイの消臭にもなりますので、玄関のニオイが気になる場合にも活用できます。

※ただし、本革に付着すると変色する恐れがありますので革靴などは避難させ、アルコールが付着しないよう注意しましょう。

ドーバー パストリーゼ77

出典:amazon

②酸素系漂白剤

玄関のカビ汚れが気になる場合は、酸素系漂白剤を使ってカビ取りをします。

  • 酸素系漂白剤(オキシクリーンなど)
  • ゴム手袋
  • 雑巾

顆粒タイプの酸素系漂白剤をお湯に溶かし、雑巾などに染み込ませたのち、カビの気になる部分に塗布します。ガンコなカビは雑巾を上から乗せたまま湿布のように薬剤を浸透させてカビの着色した色素を取り除きましょう。

その後、水拭きをして拭きあげていきます。カビが雑巾では除去できない場合には使い古しの歯ブラシスポンジなどを使って除去しましょう。

※酸素系漂白剤を使う場合は素手ではなくゴム手袋を着用しましょう。そのまま触れると手荒れの原因となります。

グラフィコ オキシクリーン

出典:amazon

③重曹

軽度のカビであれば、重曹を使う事で落とせる場合があります。重曹は水に溶けることで弱アルカリ性となり、また研磨効果があるため、マイルドなカビ取り剤として使用します。

方法は、ゴム手袋を着用し重曹を付けたタワシかスポンジ(少し水で湿らせておく)を玄関のカビの気になる部分に塗布して優しくこすります。

玄関の土汚れ落としや消臭にもなりますので、日ごろのお掃除にも活用できます。

シャボン玉石けん 重曹

出典:amazon

玄関のお掃除方法

また、カビを防ぐためには日ごろから玄関をお掃除しておくことが大切です。

  • 掃除機でホコリを吸い取る
  • 重曹水を染み込ませた雑巾で拭きあげる
  • 消毒用アルコールを吹きかけて除菌する
  • 玄関のドアもこまめに拭く
  • 玄関マットレスは定期的に洗濯する

これらのことにも注意して、定期的に玄関をお掃除しましょう。

掃除機をかけるときは換気する?

また、掃除機をかけるときには換気のためにドアを開けて...と思いがちですが、かえって外の土埃が入ってきてしまうので、掃除機やほうきでホコリを取っている時にはドアを閉めておきましょう。

日ごろのお手入れとして「重曹水」を使ったお掃除方法も便利です。

重曹水の作り方

重曹水は、玄関のお掃除からフローリングの拭き掃除、キッチンの油汚れ落としなど幅広く活用できるナチュラルクリーニングアイテムです。作り方は簡単で、水100mlに対して小さじ1杯分の重曹を入れて溶かし、スプレーボトルに移し替えます。

時間に余裕がある場合は、水を沸騰させ、お湯に重曹を混ぜることでよりアルカリ度の高い熱湯重曹水を作ることができます。

■関連記事■熱湯重曹水の作り方

玄関のドヤやドアノブも拭き掃除する

私たちが帰宅した時、一番最初に触る玄関のドアノブにも、手垢や雑菌などが付着しており、カビの栄養源となります。玄関のお掃除をする際にはこれらドアノブも忘れずに拭き掃除をして消毒しましょう。ドアノブの消毒には消毒用アルコールか次亜塩素酸ナトリウムを希釈したものがおすすめです。

この他、インターホンや郵便受けも定期的に拭き掃除をして清潔に保ちましょう。

(インターホンの細かな部分のゴミは、つまようじや綿棒を使って取ると取りやすいです)

靴箱にカビが生えてしまったら?!

玄関のカビをそのまま放置していると、靴箱や靴にまでカビの被害が及ぶことがあります。靴箱にカビが生えてしまった場合は、全ての靴を出して、塩素系漂白剤を薄めた溶液(500mlの水に対してキャップ1杯で希釈)に雑巾を浸し、カビを除去しましょう。

(ゴム手袋を必ず着用しましょう)

花王 キッチンハイター

出典:amazon

徹底的にカビ取りをするのであれば、カビ取り業者のハーツクリーンが開発したカビ取りマイスターを使用することをおススメします。

また、靴は風通しの良い場所で乾燥させて除湿をします。スニーカーなど布製品の靴に生えたカビは酸素系漂白剤に漬けこんで落とすことができますが、革靴やスエード靴などは、これらの素材に使用可能な靴用のカビ取りスプレーなどを使って落としていきます。

この際、強くこすりすぎると素材を傷めてしまう恐れがありますので、優しく除去するように気を付けましょう。

■関連記事■靴箱のカビ対策

白カビや軽度のカビの場合は、消毒用アルコールを吹きかけて落ちる場合があります。どちらか適した方で試してみてください。

玄関のカビを防ぐポイント

マンションの玄関に生えたカビを防ぐには3つのポイントがあります。

  • こまめな掃除
  • 除菌
  • 除湿

特に玄関は湿気がたまりやすい場所ですので、換気をこまめに行い、日当たりが悪く湿度が上がりやすい玄関の場合は除湿機を置くなどして除湿しましょう。靴箱の中には除湿剤を置くのもおすすめです。

また、カビは空気の停滞したところを好みますので、換気をこまめに行い、カビの栄養源となるホコリや汚れは溜めないようこまめに掃除しましょう。

まとめ

玄関は、湿気や汚れがたまりやすい場所なので、カビも発生しやすい場所の1つです。こまめにお掃除をして、カビの発生しにくい環境づくりを行うことが大切です。

カビが生えてしまったら、早急に除去し再発しないように換気、除湿、除菌を行いましょう。また、設備の老朽化や破損によっても玄関にカビが生えることがあります。カビを何度除去しても再発するようでしたら、配管や設備などの修理も視野に入れて、原因を追究しましょう。分譲マンションの場合は管理会社、賃貸マンションの場合は大家さんに相談して、早めに対策しましょう。