ロッカールームのカビ対策

ロッカーを設置している更衣室が、なんだかカビ臭い。

「洋服を収納する場所なので、何とかカビのニオイを消したい」

そう思っていたところ、連休明け遂にカビが発生してしまった!

今すぐできる、カビ取り方法はないの?!

実際、更衣室は地下室だったり、日当たりの悪い部屋に設置されている場合も多く、またロ風通しが悪くなることから、カビの生えやすい場所の1つです。

この記事では、ロッカールームに生えたカビの対策方法と、再発を防ぐ方法をご紹介します。

1.ロッカールームにカビが生える原因

1-1.湿気

例えば、ロッカールームの横にシャワールームなどが併設されている場合、湿気がロッカールームの方にたまり、カビが生えてしまったというケースがあります。

また、ロッカールームの窓に結露が生じている場合、この水滴が原因でカビが生えてしまうこともあります。

1-2.モノが多い

ロッカールームにモノをたくさん収納している場合や、物置化している場合、通気性が悪くなりカビの原因となってしまうことがあります。

1-3.掃除が行き届いていない

例えば、事務所内は定期的に掃除をしていたとしても、更衣室の掃除はつい後回しにして、放置しているという場合もあります。その結果、ホコリや汚れが蓄積し、カビが発生してしまうこともあるのです。

1-4.立地によるもの

例えば、河川の近くや湿地、高層ビルの前で日当たりが悪いなど、カビ被害に遭いやすい立地という場合もあります。

その他、地下や、1回など比較的低層階ですと、地面の湿気の影響を受けやすく、カビやすくなります。

1-5.漏水

配水管が老朽化し、漏水が発生したことでカビが生えてしまうこともあります。

例えば日ごろは気が付かない程度でも、地震や大雨をきっかけに漏水が起こるということもあります。

いずれの場合にしても、原因を追究し、根本的に解決しなければ、何度表面のカビを除去しても、カビが再発してしまいます。

2.ロッカールームにカビが生えた場合の対策方法

ロッカールームにカビが生える場合、ロッカーそのものにカビが生えることもありますし、ロッカーに収納している衣類などにカビが大量発生してしまったというケースもあります。

また、更衣室の天井や、壁、床など室内のカビがロッカーに広がる場合も。

ロッカーの扉や内部に少しカビが生えた程度でしたら、自力でカビ取りをすることで解決する場合もありますが、自力では限界がある場合にはカビ取りの専門業者に相談されることをおすすめします。

ここでは、軽度のロッカールームのカビ対策をご紹介します。

2-1.ロッカーの表面のカビ

軽度のカビであれば、消毒用アルコールを使って取り除くことができます。

方法は、タオルや布巾に消毒用アルコールを吹きかけて、ロッカーのカビ部分に塗布して除去していきます。

ただし、消毒用アルコールには黒カビや青カビの色素を漂白する効果はありません。カビの色素が沈着して、部屋全体に広がっている場合にはカビ取り業者にご相談ください。

出典:Amazon

2-2.衣類のカビ

ロッカー内の衣類や布製品に発生したカビは、白カビであれば消毒用アルコールで除去することができます。ただし、革製品ですとアルコールで変色する場合もありますので、使用の際はまず目立たない場所で試してから、使用するようにしましょう。

また、洗濯機で洗濯可能な衣類は洗濯してから、天日干しをします。酸素系漂白剤や重曹を加えて洗濯することで、軽度のカビを落とすことができます。

(ただし、ウールやシルクなど、酸素系漂白剤を使用できない素材もありますので洗濯ラベルを確認の上、使用するようにしてください)

■関連記事■衣類に生えたカビを取る方法

出典:Amazon

出典:Amazon

2-3.書類や紙製品のカビ

本や冊子の場合には、やすりで物理的にカビを落とすという方法もあります。また、無水エタノールで部分的にカビ取りをする方法もありますが、心配な場合には、ガス滅菌による殺菌法で除カビすることも可能です。

出典:Amazon

2-4.塩素系のカビ取り剤を使う際の注意点

また、壁や床の一部に、黒カビや青カビが発生している場合には塩素系のカビ取り剤を使ってカビ取りをすることも可能です。ただし、床の壁の材質によっては変色する恐れがある点や、塩素ガスが発生するので、きちんと換気を行い、手袋やマスクを着用して行わないと、思わぬケガをしてしまう恐れもありますので、充分注意して行いましょう。

プロレベルのカビ取りをするならカビ取りマイスターキット

カビ取り業者のハーツクリーンが開発したカビ取り剤のカビ取りマイスターキットは、実際に業者が使用している液剤を誰でも使えるように改良した商品です。

そのため自宅でプロレベルのカビ取りができますし、危険な成分は含まれていないため壁や床のカビ取りにも使用できます。

天井や壁の高い位置に生えたカビの場合には、自力でカビ取りをすると、カビ取り剤が目や皮膚に付着するリスクもあるため、カビ取りの専門業者に相談しましょう。

■関連記事■次亜塩素酸ナトリウムをカビ取りで使う際の注意点

カビ取りと併せてリフォームを検討した方が良い場合

更衣室全体にカビが広がり、壁紙の裏や床の奥までカビが発生している場合には、カビ取り後に壁紙や床材を貼り換えるリフォーム工事をした方が良いでしょう。

ただし、ロッカールームの横がシャワールームで、換気扇がないために湿度がたまっている場合や、漏水が原因でカビが発生している場合には、表面だけクロスを貼り換えても根本的な原因を取り除かなければまた、工事をしてもカビが生えてしまう恐れがあります。

このような場合には、換気扇の設置や、漏水の修理などの工事も行う必要があります。

塗装壁の場合も要注意

また、よくあるケースなのですが、ペンキを塗り重ねた塗装壁の場合、過去にカビが生えた上から塗装をしたため、何度表面のカビを取っても再発することがあります。

この場合には、塗装を全て剥がして除カビ作業を行い、新しく塗装を塗り直す作業が必要です。いずれにしても工事が必要となってきますので、心配な場合にはカビ取り業者に相談してみてください。

ロッカールームのカビを防ぐには?

ロッカールームにカビが生える原因は、いくつか考えられますが、カビを生やさないためのピントはいたってシンプルです。

一言でいうと「湿気の原因を取り除き、通気性を上げ、掃除をすること」です。

例えば、日当たりが悪く窓のない場所にロッカールームがある場合、場所を変えるのは難しいですが、除湿機やサーキュレーター、換気扇を常時回し、除湿と換気をすることは可能です。

また、モノを大量に置いている場合には、不用品を処分した上で、床に直置きせず、スノコの上に設置したり、壁にピッタリとくっつけずに数センチ離してから、置きます。

窓に結露が発生する場合には、こまめに拭きとり、窓を開けて(晴れの日に)換気をするか、除湿機で湿気を取り除きます。

■関連記事■結露が原因で起こる黒カビを除去する方法

そして、こまめに掃除をし、汚れやホコリを溜めないようにすることです。空気清浄機を置くことでも、空気中の汚れや埃を除去し、カビの発生を抑制することができます。

この他、漏水や雨漏りなどが起こっている場合には、早めの修理をしてカビ被害が大きくなる前に対策しましょう。特に、まだ目でカビを見てはいないが「カビ臭い」場合には要注意です。これ以上カビが広がる前に、早めに対策をしましょう。

まとめ

ロッカールームには、位置的なものや、湿気、通気性などさまざまな理由によりカビが発生します。そのため、もしもカビが生えてしまった場合には根本的な原因の分析・解明が必要です。

基本的には、ロッカールームにカビが生えた場合、カビ取りの専門業者に相談されることをおすすめしますが、表面の軽度なカビであれば、消毒用アルコールを使って除去します。

ただし、水漏れや結露が起こっている場合には早めに修理を行いましょう。

また、カビが壁紙の裏や床材の下にまで広がっている場合には、表面のカビ取りを何度行っても再発する恐れがあるため、カビ取りに加えてリフォーム工事が必要です。

ハーツクリーンでは、4000件のカビ取り実績に基づき、カビの発生原因を分析し、適切なカビ取り方方法をご提案します。また、安全性を追求し独自開発した除カビ剤を使って、カビ取りをし、カビの再発を防ぐための防カビ施工も併せて行っていきます。

カビ取り業者をお探しの方で、特にカビ再発防止を意識して除カビをしたい方は、ハーツクリーンに一度ご相談ください。