ナイロン素材のバッグや衣類のカビを除去したい!正しいカビ取りと再発しないための対策

「ナイロンバッグが白っぽくなっている。これってカビ…?」
「アウトドアで着用しているナイロンのアウターにカビが生えてしまった。カビ取り方法を知りたい」

ナイロン製品は耐久性と汎用性が高いため、日常生活において幅広く利用されています。
また、ナイロンは吸湿性が低くて乾きやすいので、比較的カビが生えにくい素材です。

しかし、ナイロン素材でも条件が揃うとカビが発生してしまうことがあります。

カビは、ナイロンの表面に黒や白、緑の斑点として現れ、時には不快な臭いの原因ともなります。
さらに、カビは人の健康に悪影響を及ぼす可能性もあるため、早めに対処しなければいけません。

そこで今回は、ナイロンにカビが発生した場合の対処方法を中心に解説いたします。
再発を防ぐための対策についても紹介するので、ナイロンのカビにお困りの方は是非この記事を参考にしてみてください。

この記事でわかること
・ナイロン素材のメリット&デメリット
・ナイロン素材のカビ取り方法
・ナイロン素材にカビが発生する原因
・衣類やバッグのカビ対策

1.ナイロン素材のメリット・デメリットや注意点とは

ナイロンは、1930年代に開発された最初の合成繊維で、現代社会において幅広い用途で使用されています。
耐久性や速乾性があるため、衣類やバッグだけでなくアウトドア製品などの素材にもなっています。

そんな軽量で強靭な素材のナイロンですが、いくつか欠点もあります。
また、それに伴って洗う時に注意点もあるので、そちらについても解説します。

1-1.ナイロン素材のメリット

耐久性と強度

ナイロンは耐久性が高く、摩擦や引き裂きに対しても非常に強い素材です。
激しい使用にも耐えうるため、アクティブウェアや作業着などの製品に使われています。
さらにバッグや荷物運搬用品にも利用され、重い物を運ぶことも可能です。

伸縮性

ナイロンは伸縮性がある素材です。
スポーツウェアや下着、水着など、体の動きに合わせて伸縮し、快適なフィット感を提供します。
この特性により、動きやすさと快適さを両立させた衣類になるのです。

速乾性

ナイロンは水分を吸収しにくい性質があり、汗や水しぶきを受けても素早く乾きます。
そのためアウトドアなどアクティブな活動する時でも、快適さを保つことができます。

軽量性

ナイロンはその軽さでも知られており、日常の持ち運びに重宝されます。
旅行バッグ、リュックサック、さらにはキャンプ用品など、軽量でありながら耐久性のある製品に最適です。

お手入れが簡単

ナイロン製品は汚れにくく、洗濯が簡単であることが大きな利点です。
家庭で洗濯機を使った洗浄が可能な製品も多くあります。
これによって日々のお手入れが簡単になり、製品の寿命を延ばすことができるでしょう。

1-2.ナイロン素材のデメリット

熱に対する弱さ

ナイロンは高温に弱く、特に直接の熱源にさらされると溶けたり変形したりするリスクがあります。
洗濯や乾燥の際にも高温を避ける必要があり、これが衣類などの取り扱いに制限をもたらします。
熱によるダメージは修復が困難で、製品の寿命を縮める原因となります。

静電気の発生

ナイロンは静電気を発生しやすい素材です。
これにより、衣類が体に張り付いたり、不快な感触を引き起こしたりします。
冬場など乾燥した環境ではこの問題が特に顕著になり、不快感や痛みを感じることもあるでしょう。

1-3.ナイロン素材のものを洗う時の注意点

1-2.ナイロン素材のデメリットでお伝えした通り、ナイロンは熱に弱い性質です。
そのため、乾燥機やアイロンを使う時は十分注意しなければなりません。
できれば乾燥機は使用せずに、風通しの良い場所に干すなど自然乾燥させるようにしましょう。

もし乾燥機を使用する時は、低温設定にしたり、乾燥時間を短くしたりして、過度に熱を与えないようにしてください。
また、アイロンは低温に設定して使用し、間に布を挟むなどして、アイロンと素材が直接触れないように気を付けてください。

2.カビ取り前に必ず洗濯表示マークを確認する

カビが発生すると「早くカビ取りしなきゃ!」と思う方もいると思いますが、その前に必ず行っていただきたいことがあります。

それが洗濯表示マークの確認です。

衣類などのタグを見ると、このようなマークがあると思います。
その時に特に注意して見てほしいのが、『洗濯』と『漂白』のマークです。
このマークによってカビ取り方法が変わってきます。

洗濯が可能で、漂白剤も使用できるということであれば、3-1.洗濯できるナイロン素材のカビ取り方法を参考にカビ取りをしましょう。

もし「家庭での洗濯禁止」や「塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止」のマークが記載されている場合は、漂白剤を使ったカビ取りをすることができないため、3-2.洗濯できないナイロン素材のカビ取り方法を参考にカビ取りしてください。

もし洗濯表示マークを無視してカビ取りを行うと、生地が傷んだりして、二度と使用できなくなる可能性もあるので注意しましょう。

3.ナイロン製品のカビ取り方法

洗濯表示マークの確認を終えたら、カビ取り作業に入っていきましょう。

3-1.洗濯できるナイロン素材のカビ取り方法

ここでは、オキシクリーンなど酸素系漂白剤を使用したカビ取り方法をご紹介します。

ちなみに漂白剤には塩素系漂白剤というものもありますが、こちらは非常に強力な液剤なので、色落ちする恐れがあります。
また、酸性の洗剤と混ざると有毒ガスが発生する危険もあります。

塩素系漂白剤を使用できる製品であれば良いのですが、色柄物など酸素系漂白剤しか使用できない場合は注意しましょう。

用意するもの

  • 酸素系漂白剤
  • 洗濯用洗剤
  • マスク
  • ゴム手袋

カビの胞子を吸い込んだり、手が荒れたりするのを防ぐために、マスクとゴム手袋を身に付けてください。

グラフィコ オキシクリーン

出典:amazon

カビ取り手順

①桶にぬるま湯と酸素系漂白剤を入れる
②桶に衣類等を漬ける
③洗濯する
④完全に乾くまで干す

①桶にぬるま湯と酸素系漂白剤を入れる
桶にぬるま湯を入れて、酸素系漂白剤を溶かします。

②桶に衣類等を漬ける
桶にナイロン素材の衣類などを入れて、しばらく漬けます。
目安としては1時間程度ですが、カビの状況を見て判断してください。

③洗濯する
洗濯機での洗濯が可能な製品の場合は、軽く絞ってから洗濯機に入れて洗ってください。
手洗いのみ可能なものは洗濯機を使わず、流水でもみ洗いして、漂白剤が残らないようにしてください。

④完全に乾くまで干す
風通しの良い場所に干して、完全に乾かしてください。

3-2.洗濯できないナイロン素材のカビ取り方法

漂白剤が使用できない素材の場合は、消毒用エタノールでカビ取りしましょう。

カビはアルコールに弱い性質なので、消毒用エタノールによって死滅させることが可能です。
ただし、消毒用エタノールには漂白効果がないため、カビの色素を落とすことはできません。
そのため、これから紹介するやり方は白カビが発生した時の応急処置程度に考えた方がいいでしょう。

できればクリーニング業者に依頼し、しっかりとカビ取りしてもらうことをおススメします。

用意するもの

  • 消毒用エタノール
  • ブラシ
  • マスク
  • ゴム手袋

カビの胞子を吸い込んだり、手が荒れたりするのを防ぐために、マスクとゴム手袋を身に付けてください。

ドーバー パストリーゼ77

出典:amazon

カビ取り手順

①屋外でカビを払い落とす
②消毒用エタノールを吹きかける
③残っている消毒用エタノールを布で拭く
④完全に乾くまで干す

①屋外でカビを払い落とす
屋外で素材に付着しているカビをブラシで払い落します。
ブラシは使用した後に必ず除菌してください。

②消毒用エタノールを吹きかける
見えないカビを死滅させるために消毒用エタノールを吹きかけます。
繊維の奥まで消毒用エタノールを染み込ませるために、15分ほど放置しましょう。

③残っている消毒用エタノールを布で拭く
消毒用エタノール乾いていないようなら、布で拭き取ってください。
擦るのではなく、軽くポンポンと叩くようにしましょう。

④完全に乾くまで干す
風通しの良い場所に干して、完全に乾かしてください。

■関連記事■ポリエステル製品にカビ!?正しいカビ取りと6つのカビ対策

■関連記事■衣類についたカビを除去し今後生やさない方法

4.自力でカビ取りできない時の対処方法

ここまでで紹介した方法をやってもカビが除去できなかった場合は、処分するか、プロの手を借りるかのどちらかになるでしょう。

4-1.処分する

もしカビが発生した衣類やバッグが、安価なもので替えのきくようなものだったら、処分してしまうのも1つの手です。

クリーニング業者に依頼するとなると、それなりに費用が発生します。
また発生したのが黒カビのような厄介なカビだった場合、クリーニング業者でも除去ができなかったり、追加料金が発生する恐れがあります。

大事なものや高価なものならお金をかける価値がありますが、そうでないなら新しい物を買ってしまった方が安いケースもあります。
新たに購入する金額とクリーニング費用を比較して、検討してみましょう。

4-1.クリーニング店に持ち込む

一番馴染みのある方法とすれば、近所のクリーニング店に持ち込むというやり方でしょう。

メリットは以下の点です。

  • アクセスの容易さ
  • 迅速な対応
  • 直接相談可能

近所のクリーニング店ならアクセスが容易で、手軽に利用できますし、比較的早く処理をしてもらい、返却も速やかに受けられることが多いでしょう。
また、カビの状態や素材の種類について、直接店員と相談ができるのでパーソナライズされたサービスを受けることができるはずです。

逆にデメリットは以下の点です。

  • 専門性の欠如
  • 価格

すべてのクリーニング店がカビ取りに特化しているわけではなく、専門的な処理が期待できない場合があります。
また、地域や店舗によっては、価格がやや高めに設定されている場合があります。
気軽に行けるクリーニング店というのはそこまで多くないため、良い店舗が見つからないということもあるでしょう。

4-3.宅配クリーニングを活用する

宅配クリーニングとは、自宅から荷物を送り、専門的な洗浄・処理後に戻ってくるサービスです。
オンラインで簡単に申し込みができ、自宅にいながら専門的なカビ取り処理を受けることができます。

メリットとしては以下の点です。

  • 便利さ
  • 幅広いサービス
  • 取り扱い品目の多さ

自宅にいながらクリーニングに出せるというのが最大のメリットでしょう。
小さなお子様がいて気軽に外出できない方、朝から夜まで仕事が忙しくて店舗が開いている時間に来店できない方などにピッタリです。
また、特定の宅配クリーニングサービスは、カビ取りに特化した処理を提供していたり、通常のクリーニング店では受け付けていないような大きなバッグや特殊な素材の衣類でも対応してくれることもあります。

ハーツクリーニング|最高級カビ取りクリーニング専門店

デメリットとすれば、以下の点でしょう。

  • 時間がかかる
  • 価格(専門的な処理を依頼した場合)

宅配クリーニングの場合、集荷から返却までのプロセスに時間がかかる場合があります。
また、専門的な処理を依頼した場合は価格が高くなることがあります。

■関連記事■カビの生えた服をクリーニングに出す時に行うべきこと

5.ナイロン素材にカビが発生してしまう理由とは

まずカビが発生するには以下の条件が揃っている必要があります。

  • 水分・湿度
  • 温度
  • 栄養源
  • 酸素

この中でも特にカビの生育に影響があるのが水分・湿度です。

そしてナイロンは水分を吸収しにくく、速乾性がある合成繊維です。
そのため水分が蓄積しにくいため、他の衣類などと比べるとカビが発生しにくい素材ではあります。
しかしナイロンのカビに困っている方はたくさんいらっしゃいます。

何故水分を溜めにくいナイロン素材にカビが発生してしまうのか、その理由を見ていきましょう。

5-1.水分や高湿度

カビは濡れている場所や高湿度の環境を好みます。

ナイロンは水を弾きやすいですが、それでも雨の日や雪の日に使用すると濡れてしまうでしょう。
それを乾かさずに保管していると、そこからカビが発生してしまうことがあります。

また、高湿度の環境で保管していることが原因でカビが発生することもあります。
例えばクローゼットや引き出しの中など密閉された空間で保管している場合、空気の循環が不十分になりがちです。

換気不足は湿気の蓄積を引き起こし、これがカビの成長の温床になります。
さらに、空気の滞留はカビ胞子の集積を引き起こし、ナイロン素材の表面でのカビの成長を促進してしまうのです。

5-2.暖かい温度

カビは特定の温度範囲で最もよく成長します。
一般的に20~30℃の範囲はカビの成長に最適な温度です。

室内での暖房や、自然発生する家屋内の温度変化も、この理想的な温度範囲を作り出すことがあります。
春から秋頃の気温はカビが生育しやすい温度のため、繁殖に大きな影響を与えるでしょう。

5-3.汚れや有機物

ナイロン製品に付着した汚れや有機物は、カビの栄養源になります。

食べ物のこぼれ、汗、皮脂、塵や埃など、日常的な汚れがカビの成長に必要な栄養を提供します。
特にスポーツウェアや屋外で使用するナイロン製品は、使用後すぐに洗わないとカビが生えやすくなるので注意しましょう。

6.ナイロン素材のバッグや衣類をカビから守るための対策

ナイロンはカビにくい素材ですが、適切なお手入れと保管方法でさらにそのリスクを低減することができます。

これから紹介する対策を意識して行って、カビを防いでください。

  • 定期的に洗濯や手入れをする
  • 濡れたらしっかり乾燥させる
  • 通気性の良い場所で保管する
  • 部屋や収納場所を除湿する
  • こまめに掃除する

6-1.定期的に洗濯や手入れをする

汚れや汗がカビの栄養源になり得るため、衣類の場合は定期的な洗濯をすることが大事です。
ナイロンは熱に弱いため、温水や乾燥機などは避けるようにしましょう。

バッグなど洗うことができないナイロン製品だった場合は、ブラシを使って表面の汚れを落としたり、汚れを拭き取ったりしてください。

■関連記事■洗濯槽がカビ臭い!対策方法は?

6-2.濡れたらしっかり乾燥させる

ナイロン製品が濡れた場合、早急に乾かすことがカビ防止の鍵です。

晴れている日なら風通しの良い屋外に干すようにしてください。
梅雨の時や湿気の多い日は、部屋干しする際に風通しを良くしたり、除湿しながら行いましょう。

使用後のスポーツウェアや水着などは、帰宅後すぐに干すことで、湿気を溜め込む時間を最小限に抑えることができます。

6-3.通気性の良い場所で保管する

通気性の良い場所での保管は、カビの発生を防ぎます。

密閉された収納箱やビニール袋の中に入れていると通気が阻害され、湿度が高くなりやすいです。
もし袋やカバーに入れる場合は、不織布など通気性の良い素材のものにしましょう。

また、クリーニングに出した後の衣類はビニールが掛けられていることがありますが、これは湿度を上昇させてしまうため、すぐに外しましょう。

そしてクローゼットや引き出しの中は密閉されていて湿気がたまりやすいため、定期的に換気を行って空気を循環させるようにしてください。

6-4.部屋や収納場所を除湿する

高湿度の場所はカビの成長に適している環境になってしまうため、部屋や収納場所の除湿は大事です。

部屋全体の湿度が高いようなら、エアコンの除湿機能や除湿機を活用して湿度を下げてください。
ちなみにエアコンは内部が結露しやすいためカビのリスクがある場所です。
こまめにフィルター掃除を行い、定期的に業者にエアコンクリーニングを依頼するようにしましょう。

クローゼットや引き出しの中は、除湿剤を置いて湿気を取り除くようにしてください。
また、バッグの中にも除湿剤を入れることで更に湿気を溜まりにくくすることができます。
ただし除湿剤には除湿できる限度があるため、効果が無くなってしまったらすぐに新しいものと交換してください。

addgood SUPER除湿でかでか

出典:amazon

■関連記事■クローゼットのカビとニオイを取り除き、再発を防ぐ方法をカビ取りのプロが伝授!

■関連記事■クローゼットの湿気対策

6-5.こまめに掃除する

ナイロン製品を置く場所は定期的に掃除して、埃やカビの胞子を取り除き、清潔に保つようにしてください。
クローゼットの床や棚を定期的に拭くだけでなく、空気の質を改善するために部屋全体の掃除を行うことが効果的です。

また、空気清浄機を置けば、空気中の埃やカビの胞子を吸い取ってくれます。
カビの予防におススメなので、是非活用してみてください。

7.まとめ

今回はナイロン素材のバッグや衣類にカビが発生した場合の対処方法や対策について解説しました。

ナイロンは耐久性や速乾性などメリットが多い素材ですが、その分アクティブな環境で使うことも多いため水分や汚れが付着することもよくあります。

その水分や汚れを放置しているとカビの発生原因になってしまいます。

もしナイロン素材の製品にカビが発生した時は以下の方法でカビ取りしてください。

洗えるナイロン素材のカビ取り
①桶にぬるま湯と酸素系漂白剤を入れる
②桶に衣類等を漬ける
③洗濯する
④完全に乾くまで干す

洗えないナイロン素材のカビ取り
①屋外でカビを払い落とす
②消毒用エタノールを吹きかける
③残っている消毒用エタノールを布で拭く
④完全に乾くまで干す

もし自力でのカビ取りが難しければ、クリーニング業者に依頼するか処分するかのどちらかになるでしょう。

カビが酷いようであれば、カビ取り専門のクリーニング業者を選ぶのがおススメです。

そしてカビ取りが終わったら、今度は再発しないようにカビ対策をすることが大事です。

  • 定期的に洗濯や手入れをする
  • 濡れたらしっかり乾燥させる
  • 通気性の良い場所で保管する
  • 部屋や収納場所を除湿する
  • こまめに掃除する

是非この記事を参考にして、ナイロン製品のカビ取りやカビ対策を行ってみてください。

ナイロン素材のバッグや衣類のカビを除去したい!正しいカビ取りと再発しないための対策