カビで黒くなった長尺シートを新品同様にキレイにする方法
塩ビ系シート床材のひとつ、長尺シート。同じ塩ビ系の床材と比べると、硬くつくられているため丈夫なシートですが、これにもカビなどの黒ずみが発生してしまうことがあります。でも長尺シートはきちんとお手入れすれば、きれいな状態に復活することも。長尺シートのカビが気になるときのお手入れ方法などをご紹介します。
目次
長尺シートの基本的なお手入れ方法
長尺シートなど、塩ビ系シートはキッチンやトイレなどに使われることが多い、比較的丈夫でお手入れも楽な床材です。でも、やはり日常的にきちんとお手入れをしておく必要はあります。そこで長尺シートの基本的なお手入れ方法をご紹介します。
①ホコリや汚れを放置しない
日頃から長尺シートについているホコリなどの汚れは放置しないようにしましょう。掃除機を使用して掃除してOKです。もしホコリが固まってしまったら、ブラシなどを使用してお掃除するのもOK。細かな場所には歯ブラシも有効です。フローリングワイパーを使えば、ホコリと一緒に汚れも落ちますので便利です。
また、長尺シートにはつなぎ目がありますが、ここにはホコリがたまりやすいので注意してください。放置しておくとカビの繁殖原因にもなりますので、忘れずに掃除しておきましょう。
こまめに水拭きをする
長尺シートは水に強いシートなので、水拭きも可能です。かたく絞った雑巾で、定期的に水拭きをしましょう。
汚れが気になるときは、水ではなくお湯を使って拭くと良いでしょう。目立った汚れも、お湯を使うことでスッキリときれいに落ちてくれます。また、塩ビ系のシートに関しては中性洗剤を使用することも可能です。汚れが落ちない場合は台所用の洗剤などで磨くのも良いでしょう。
カビなどの黒ずみをきれいにする方法
日頃からお手入れをしていても、見落としてしまいがちな角などにカビなど黒ずみができてしまうことがあります。そんな時に役立つ、カビの黒ずみのお掃除方法をご紹介します。
①消毒用エタノールで除菌する
カビに対して水拭きを行うと胞子を広げてしまうことになります。そこでカビを発見したらすぐに拭き取るのではなく、消毒用エタノールを使って除菌をするようにしましょう。
除菌の方法は、スプレー容器にエタノールを入れてカビ部分に噴射、あとはしっかりと乾かし、拭き取ればOK。黒ずみはすぐには落ちないかもしれませんが、何度も繰り返し行うことで次第にきれいになってきます。
ドーバー パストリーゼ77
出典:Amazon
②メラミンスポンジを使う
表面を傷つける可能性があるので強くオススメはできませんが、メラミンスポンジを使用して汚れを落とす方法もあります。ただし繰り返しになってしまいますが、色が落ちてしまったり表面の加工が落ちてしまう可能性があるので、必ず使用前に目立たない場所で試してから実行してください。汚れは良く落ちますが、あまりこすりすぎないように注意してください。広範囲に使用するのではなく、しつこい汚れがある部分などに対してピンポイントで使用するようにしましょう。
レック 激落ちくん キューブ
出典:Amazon
③次亜塩素酸ナトリウム入りの洗剤を使う
カビによる黒ずみであれば、次亜塩素酸ナトリウムで驚くほど綺麗になることがあります。表面に油汚れや酸化汚れなどが付着していた場合、綺麗にならない場合があるため、ほかの汚れを除去してから、最後に次亜塩素酸ナトリウムの洗剤を使うとさらに効果的です。
ただし、漂白効果があるので変色しないか目立たないところで試してから使用しましょう。
ジョンソン カビキラー
出典:Amazon
④プロレベルのカビ取りをするならカビ取りマイスターキット
カビ取り業者のハーツクリーンが開発したカビ取り剤のカビ取りマイスターキットは、実際に業者が使用している液剤を誰でも使えるように改良した商品です。
そのため自宅でプロレベルのカビ取りができますし、危険な成分は含まれていないため、あらゆる場所のカビ取りにも使用できます。
長尺シートを長持ちさせるために
長尺シートは丈夫でお手入れも楽な床材のひとつですが、長く使用していると、どうしても傷みは出てきてしまいます。そこで少しでも長持ちさせるためのポイントをいくつかご紹介します。
漂白剤を使う時は色落ちチェック!
漂白剤は基本的に使用しない方が良いでしょう。ただ漂白剤でも酸素系の場合は比較的マイルドなので、使用できる場合もあります。塩素系の漂白剤の場合は、色が落ちてしまったり、表面を傷つける原因になりますので、目立たない部分で色落ちをチェックして使用してください。
重いもの・とがったものを乗せない
丈夫な長尺シートですが、重いものや尖ったものをのせてしまうと、傷をつける原因になってしまいます。のせたまま引きずったりもしないようにしましょう。
タバコの火は要注意
耐熱加工もされている塩ビ系シートですが、タバコの火を落としたりすると焦げ跡はついてしまいます。くれぐれも注意しましょう。
ゴム製品と接触させない
長尺シートのような塩ビ系のシートは、ゴム製品と長時間密着すると着色してしまうことがあります。これをゴム汚染といいます。
テーブルや椅子の脚の先端部分がゴムであったり、ワゴンのキャスター部分がゴムでできている、ということはよくあります。そういったものを使用している場合はゴム汚染を防ぐために、床材と直接触れないよう、マット等布を敷いて使用したり、間に板などを挟んで使用したりといったことが必要です。
どうしても長尺シートのカビがキレイに除去できない場合は、
まとめ
長尺シートは水に強くお手入れも楽な床材です。毎日、大掛かりな掃除をするのは大変ですが、気づいたら汚れをさっと落とすことが大切。こまめな掃除を行うことで、長くきれいな状態を保てるようにしたいですね。
また、長尺シートや床全体にカビが発生している場合には、一度カビ取りのプロに依頼して一掃することご検討ください。