風呂のフタのカビ取り方法
毎日使うお風呂のフタ。よく見ると、水アカが発生していたり黒カビが繁殖している...なんていうことはありませんか?!
↑気が付くとあっという間にカビが大量発生!!
「いつかキレイにしなくては!」
「時間ができたら、まとめてカビ取りすることにしよう!」
そう思っていても、後回しにしてどんどんカビが広がる...ということも。そこで、今回は「お風呂のフタ」のカビを取り除く方法をまとめてみました!
目次
お風呂のフタのカビ取り方法
準備するもの
お風呂のフタのカビ取りをする際に準備するものは以下のものです。
- 市販のカビ取り剤
- ゴム手袋
- マスク
- 汚れても良い洋服
- おふろの洗剤
- スポンジ
ジョンソン カビキラー
出典:Amazon
花王 カビハイター
出典:Amazon
強力カビハイターやカビキラーなどを使用すると良いでしょう。お風呂のフタの溝までカビが生えている場合は使い捨ての歯ブラシなどを用意しましょう。
目を保護するために、ゴーグルもあると尚よいでしょう。
また、換気扇は必ず入れて、お風呂の扉も空けてしっかりと換気を行ってください。
①お風呂のフタを洗剤で洗っておく
まずは、お風呂のフタのカビ取りをする前に浴槽用の洗剤で水アカなどの汚れを落とします。
汚れをそのままにしてカビ取りをしても、カビ取り剤が浸透しないことがあるからです。
スポンジなどで、両面まんべんなく洗いましょう。
②カビ取り剤をふきかける
しっかりと洗剤をすすいだら、カビ取り剤をふきかけます。泡が目に飛び散ることがあるので、ゴーグルやメガネなどをかけて目を保護しましょう。
↑カビのひどいところを中心にカビ取り剤をしっかりとふきかけていきます。
③ラップで上からパックする
このように、カビ取り剤が浸透するようラップを全体的にラップを置きます。
④15~30分ほど置く
カビ取り剤を吹きかけた後、すぐに洗い流す方が時々いますが非常に勿体ないです。カビ取り剤をしっかりと、風呂のフタに浸透させるために15~30分(カビ取り剤の裏を参照)して、時間を置きましょう。
⑤水で洗い流す
お風呂のフタに流水をしっかりかけて、洗い流したら終了です。トータル30~40分くらいで、あの汚れていた風呂のフタも全体的に黒ずみが取れてスッキリとした透明感が出てくるかと思います。
お風呂のフタのカビ取りQ&A
では、ここではお風呂のフタのカビ取りに関しての、様々な疑問についてお答していきたいと思います!
質問1「スプレータイプのカビ取り剤では、カビが残りました」
先ほど↑でお伝えした、スプレータイプのカビ取り剤での方法では、パッキン部分のカビが落ちなかった場合の対処方法についてです。
風呂のフタ自体が老朽化すると、パッキンの繊維部分に黒カビの色素が沈着し、スプレータイプのカビ取り剤では落ちないことがあります。その場合には、粘度の高いジェルタイプのカビ取り剤を使うようにしましょう。また、使い古しの歯ブラシなどで奥のカビを書き出すのも効果的です。風呂のフタが古く、それでも黒カビの色素が落ちない場合には、買い替えも検討しましょう。
鈴木油脂工業 かびとりいっぱつ
出典:Amazon
ビーワンコーポレーション カビホワイト カビ除去ジェル剤
出典:Amazon
質問2「ラップを乗せるよりカンタンな方法は?!」
上記でご紹介した
カビ取り剤を吹きかけるラップでパックする
という方法が、面倒な場合にもっと楽に風呂のフタのカビ取りをする方法をご紹介します!それは
「浴槽に水を溜めて、カビ取り剤とフタを入れて時間を置く」という方法です。漂白もできるので一石二鳥です。
質問3「カビの再発を防ぐ方法は?!」
お風呂のフタのカビ再発を防ぐためには、カビの発生原因である
- 湿度(水分)
- 温度
- 栄養素
の条件をなるべくカットする必要があります。お風呂場なので、水分や温度を調整するのは難しいですが例えば
- お風呂の換気を24時間行って使用後は乾燥させる
- お風呂のフタを濡れた床に置かず、水はけの良い箇所に置く
- 湯船を入れっぱなしにせず、こまめに入れ替える(風呂のフタをずっと使用しっぱなし=湿気MAXなので)
- こまめにお風呂掃除・フタ掃除をすることでカビの栄養源を落とす
など、対策することは可能です。
また、定期的に市販のお風呂の燻煙カビ取り剤などを使用してカビの原因を取り除く(殺菌)することもおススメです。
1~2ヶ月に1回ほど行うことをおススメします!(燻煙剤によりますが)
ルック おふろの防カビくん煙剤 フローラルの香り
出典:Amazon
質問4「毎日のお風呂タイムにできる手軽なカビ取り方法は?」
「よし、カビ取りをしよう!」と思ってから行動するのは、なかなかハードルが高く面倒だという方でも毎日のお風呂時間にできるカビの殺菌方法をご紹介します。
質問5「お風呂のフタを買い替えるタイミングは?!」
お風呂のフタのカビがどんな方法を試してもやはり落ちなかった...という場合もあるかも知れません。
(カビ取り剤を吹きかけることで、カビ自体の殺菌はできているのですが色素が素材の奥まで沈着している場合には、漂白ができず、黒く残ることがあります)
この時が、お風呂のフタを買い替えるタイミングかも知れません。防カビ加工のフタもありますので、浴槽の大きさや好きなデザインを選んでみましょう!
関連記事
●風呂タイルのカビ取り方法
●浴室のお風呂対策
プロレベルのカビ取りをするならカビ取りマイスターキット
カビ取り業者のハーツクリーンが開発したカビ取り剤のカビ取りマイスターキットは、実際に業者が使用している液剤を誰でも使えるように改良した商品です。
ジェルタイプのカビ取り剤もセットになっているため、お風呂のフタのカビ取りにもおススメです。
また、水回りだけでなく、部屋の壁や押入れなどのカビ取りにも使用できるため、1つあると便利です。
まとめ
お風呂のフタは、少しずつ気付かない間にカビが増殖し、ある日突然「え?!こんなにカビが!」と目視できるほど広がっています。その為、普段から
- こまめに風呂のフタを洗う
- 熱湯シャワーをかける
- カビ取り剤で除菌する
ことを定期的に行うことをおススメします。いつの間にか、パッキン部分の繊維の奥までカビの色素が沈着してしまうと、かなり落とすのが難しくなってしまいますので、そうなる前に、水アカ・ぬめりの時からしっかりとお手入れしましょう!
また、お風呂内のカビ臭さが取れない場合には浴槽のエプロンにカビが生えている可能性もあります。エプロンのカビ取り方法を記事にまとめていますので参考にしてみてください。
お風呂の中全体がカビていませんか?!
お風呂のフタだけでなく、浴槽や天井、床までカビがびっしり生えて、もう自力ではどうしようも出来ない場合はカビ取りの専門業者にお任せください!
毎日のお風呂タイムを快適に過ごす為に、カビが気になったらカビ取り業者に早めにご相談されることをおすすめします。