カビ対策専門会社が教えるカビキラーが効果的な理由

代表的なカビ対策グッズであるカビキラー。ホームセンターの掃除用具コーナーには必ずといって良いほど並んでいます。しかしカビキラーはカビの色を落とすだけでカビを殺しているわけではない、という話を聞いたことがありませんか?

カビキラーが本当に効果的なのかと疑問に感じている方もいるでしょう。そこで今回はカビキラーがカビに効く仕組みや使い方などの基本知識、カビキラーが効果を発揮しやすいものとは何かについてご紹介します。

カビキラーの基礎知識

カビキラーはクリーニング用品や殺虫剤などを製造・販売しているジョンソン株式会社の商品です。ベーシックなスプレータイプ以外にも洗濯槽に使えるものやヌメリ用に特化したものが販売されており、目的に合わせたカビ取りが可能です。

ジョンソン カビキラー

出典:amazon

①カビキラーがカビに効く仕組み

カビキラーがカビに効果的な理由は以下の成分にあります。

・水酸化ナトリウム
・次亜塩素酸
・独自の浸透成分
・界面活性剤

カビキラーをカビに吹きかけると、まずは水酸化ナトリウムがカビの細胞壁を破壊します。その後、次亜塩素酸と独自の浸透成分の働きによりカビの細胞内部に浸透。ジョンソン株式会社によるとカビキラーは他社のカビ取り剤と比較して3倍もの浸透スピードがあるとのことです。十分に浸透したカビキラーは次亜塩素酸の効果で内部からカビを破壊・漂白。最後に界面活性剤の働きによってカビを水で流しやすくします。

以上から分かる通り、カビキラーは単にカビの色を脱色するだけでなくしっかりとカビを除去しているのです。

②カビキラーの使い方

1:まずは、表面の汚れを落とす

カビを除去する前に、まずは洗剤などで表面の汚れを落とす必要があります。すべてカビに見えても実は表面部分は汚れだったというのは良くあること。表面の汚れが取り除けていない状態でカビキラーを吹きかけても浸透を阻まれてしまうため、効果的にカビを除去できません。

2:水分を取り除いてカビキラー効果を発揮させよう!

また、汚れを落とした後はカビキラーを使う前に十分乾燥させてください。水分を取り除くことでカビキラーが薄まるのを防ぎます

カビキラーは吹きかける場所から15cmほど離して使用しましょう。カビキラーの公式サイトが示している使用方法では、吹きかけた後数分から数十分間放置し水で洗い流す、となっています。しかし、カビが深く根付いている場合はこの方法で落としきれないこともあります。

3:ラップを使ってカビキラーを浸透させよう!

そこで有効な手段がカビキラー塗布後にラップを使うこと。

カビキラーを吹きかけた場所に上からラップをかぶせてください。これによりカビキラーが流れ落ちず、乾燥もしにくくなるため、より効果的に成分をカビに浸透させることができます。時間も数十分ではなく数時間置くと良いでしょう。ある程度時間が経ったらラップをはがし、カビキラーを水で洗い流します。場所によってラップが使いにくいこともありますので、そのような場合はキッチンペーパーでも問題ありません。

また、カビキラーを使用の際にはカビが目立つところ以外にも吹きかけてください。一見カビが生えていないように見えても、胞子が飛んでいたりうっすらとカビが生えていることがあります。

③カビキラーを使用する際の注意点

皮膚や粘膜をガードし、換気をしっかりと!

カビキラーには強力な薬品が含まれています。使用方法を誤ると人体にも悪影響をもたらすことがありますので、使用の際はマスクやゴム手袋、ゴーグルで体を保護してください。また、使用後は念のため顔や手を洗いましょう

カビキラーはタンパク質を分解するため、目に入ると大変危険です。自分の目線より高い場所には吹きかけないようにしてください。どうしても高い場所に対して使いたい場合はタオルなどにカビキラーを染み込ませて使いましょう。

最後に一番重要なのがカビキラーは必ず単独で使用すること。これは他の薬品(特に酸性の薬剤などです)と混ぜ合わせることで有毒なガスが発生する恐れがあるためです。「まぜるな危険」の表記がないものであっても組み合わせての使用は避けましょう。

カビキラーを使用しながらカビ取りを行う際には、換気をしながら使うことも忘れないでください。

カビキラーを使うべきタイミングとは?!

浴室のタイルやサッシ、ゴムパッキンやエアコンに生えたカビにカビキラーは有効です。布などにカビキラーが付着すると漂白効果もありますので、色落ちする可能性があります。掃除するときは、万が一脱色しても良い服でやることをお勧めします。

カビへの効果はもちろん、その他の雑菌にも効果があるため、排水溝など直接手を触れたくないような場所に使うのも効果的です。

ジェルタイプのカビキラーは粘度が高く、窓のふちやゴムパッキン、天井や四隅などしっかりとカビ取りしたい箇所おススメです。

カビキラーを使うべきでない場合

カビキラーは木やアルミなどの金属、革製品、布製品には使うべきではありません。傷めたり変色させたりする可能性があるからです。どうしても使用したい場合は、まずは目立たないところや同じ素材に吹きかけるなど、効果を試してから使いましょう。

噴霧した後は、必ず水で洗い流してください。洗い流せないような場所では使用することをお勧めしません。

カビキラーが使えないものに対してはアルコールなど他の手段で対処しましょう。

(参考:ジョンソン株式会社カビキラー公式サイト

まとめ

カビ対策の王道といえるほどのカビキラーは、カビ取り会社から見ても非常に優れている商品だと思います。除菌力などは専門会社が使う薬剤に比べると劣る部分もありますが、値段もお求めやすく一般の方が安全に使用できる商品です。

カビが少しでも生えたらすぐ対処することで、被害を最小限に抑え結果出費も抑えられますので、利用方法を守り日頃からこまめにカビ対策を行ってみてください。

ご自身ではカビ対策が難しいと思ったらなるべく早めにカビ対策専門会社にお問い合わせください。

関連記事