カビキラーはエアコンのカビ取りに使えるの?

エアコンにカビが生えてしまうと、出てくる風がカビ臭くなるので、部屋中にカビが広がってしまう可能性があります。エアコンのカビを一刻も早く何とかしよう!と思い

「カビにはカビキラーでしょう!!」対処しようと手に取った方...ちょっと待った!

この記事では「エアコンのカビにカビキラーは使って良いのか?」をテーマにエアコンのカビ対策について解説していきます。

エアコンのカビにカビキラーは使っても良いの?

カビ取りに活用されるカビキラーの主成分は次亜塩素酸ナトリウムで漂白効果持ちます。

次亜塩素酸塩、水酸化ナトリウム、界面活性剤、安定化剤がカビキラーの成分です。スプレータイプなので、液体と比べると密着しやすく、壁などの面のカビ取りにも便利です。

カビキラーやカビハイターは、主にお風呂やトイレなどの水回りのカビ取りなどの黒カビ掃除に大活躍します。

しかし、エアコンに生えてしまったカビにもカビキラーやカビハイターで対処して良いのでしょうか。

■関連記事■冬のエアコン対策

故障の原因となるのでエアコンには使用しない

結論から先にお伝えしますと、エアコンは精密機械であるため、カビキラーやカビハイターを使用しない方が良いでしょう。

特に、エアコン内部はアルミフィンなどの金属で形成されており、カビキラーにより金属がサビてしまいます。

実際にカビキラーのラベルにも「使えないもの」として「ホーロー、アルミ、しんちゅう等の金属製品(サビの原因となる)」と記載されています。

カビを取り除いてキレイにしようとして、エアコンにサビが生え故障してしまっては元も子もありませんよね。ですので、エアコンにカビキラーやカビハイターをはじめ、次亜塩素酸ナトリウムは使用しないように注意しましょう。

エアコンはどうしてカビが生えやすいのか

エアコンの構造は、内部音ルーバーとアルミフィン、フィルター、そして空気を送り出す送風ファン、熱交換器などから構成されている精密機器です。

例えばエアコンで、冷房機能を使う場合には室内の温かい空気をフィルターを通して取り込み、熱交換器で冷やし、ファンから送り出します。

フィルターは室内の空気のホコリを取る役割を果たすため、長い間そのままにしていると、ホコリが溜まってしまいます。また、空気を冷やしたり温めたりする過程で結露が生じ、このホコリや結露が原因でカビが発生するのです。

【参考】ダイキンエアコン「エアコンの中はどうなっているの?」より

フィルター掃除の必要性

エアコンのフィルターは基本的に取り外しが可能ですが、ワンシーズンそのまま使って放置していると

部屋の空気中のホコリを吸収し、フィルターがホコリだらけになっていることがあります。このフィルターは近年フィルターお掃除機能など便利な自動洗浄の機種などもありますが、基本的には自分で取り外してこまめにお掃除する必要があります。

フィルターのお掃除方法は以下の通りです。

①エアコンの電源を切りプラグを抜く

②フィルターを取り外す

③新聞紙など不要な紙の上に置き、ホコリを取り除く

④流水で水洗いする

⑤油汚れでベタベタしている場合などは、中性洗剤を使って落とす

⑥流水でよくすすいで洗い流し、立てかけて乾燥させる

⑦エアコンにセットする

エアコンのフィルターは1か月に1回程度を目安にお掃除するようにしましょう。ホコリが溜まったまま放置しているとカビの原因となり、エネルギーを必要とするため電気代が高くなってしまうことがあります。

また、「カビキラーをエアコンのカビ取りで使うことはできない」というお話をしましたが、フィルターのお掃除には使用できます。

ただし、カビキラーを吹きかけてお掃除した後に、しっかりとよく洗い流し乾燥させて薬剤を残さないようにしましょう。

エアコンのカビが生えた場合どうすれば良いのか

では、カビキラーをエアコンのカビ取りに使用するのは難しいのであれば、一体何を使えば良いのでしょうか。

基本的には、エアコンにカビが生えてしまった場合、プロのエアコンクリーニング業者に依頼して除去されることをおすすめします。日ごろのお掃除では除去しきれない部分のカビをプロの手によりしっかりと除去してもらいましょう。

カビ予防のために、クリーニングを利用する場合には時期選びもポイントです。時期は繁忙期になる前の春ごろがおすすめです。繁忙期になると、予約待ちで数週間待つことや料金が通常より高くなることもあります。

なるべく自力でエアコン掃除をしたいという場合は、高圧洗浄機を使って自分で養生し、洗浄していく方法もありますが故障のリスクなども考えるとあまりおすすめはしません。

エアコンのカビを防ぐためにできること

エアコンは結露やホコリによってカビが発生しやすいため、日ごろからのお手入れでカビを防ぐことも大切です。まず、フィルター掃除をこまめに行いホコリを蓄積させないように注意すること。そして、冷房を使用した後には電源を切る前に、送風ボタンを押して、一度空気をを通すという方法もあります。

また、エアコンを使用しない時期はエアコンにカバーをかけて、ホコリが付着しないように注意しましょう。

エアコンのフィン洗浄スプレーという便利な商品もありますが、洗剤が残ってしまうとそこからサビが生じて、故障の原因になってしまうこともあります。

エアコンは高価な商品ですので、できるだけ故障の原因になることを取り除き、細部はプロに委ねた方が良いでしょう。

※ただし、エアコン業者選びを間違うと、クリーニングによる故障トラブルなどもあるようなので、価格だけで判断せず慎重に選びましょう

まとめ

エアコンに生えた場合、カビキラーを使用すると、金属製品にサビが生じ機械が壊れる原因となるため、おすすめしません。

エアコンのフィルターをこまめに掃除し、ホコリを取り除くことがカビ予防となります。また、カビが発生した場合にはできるだけ自力で対処するよりも、プロのエアコンクリーニング業者に依頼してお掃除してもらうことをおすすめします。

エアコンは精密機器ですので、ちょっとしたことが故障の原因となります。定期的にメンテナンスをして、長持ちさせましょう。