専門家に「カビ予防アロマスプレー」の作り方を聞いてみた

市販のカビ取り剤を使用して、カビ取りを行うのはもっとも手っ取り早い方法なのですが、市販のカビ取り剤の臭気や薬剤が気になる方も多いですよね。そこで、今回はカビを予防できる”おすすめのアロマ”を使ったアロマスプレーの作り方を、アロマの専門家に聞いてみました!

カビを予防できるアロマって?!アロマの専門家にインタビュー

今回取材にご協力いただいたアロマの専門家

永松麻美 先生

  • 東京都内のエステサロン「SUHADA」オーナー・美容家
  • CIDESCO認定アロマセラピスト
  • CIBTAC認定エステティックトリートメント
  • CIBTAC認定ボディセラピー
  • 日本エステティック協会上級エステティシャン

アロマの専門家、エステサロンのオーナーだけでなく、美容家としてメディアでの情報発信などで活躍されている先生です。今回そんな美容のプロに「カビ取りアロマ」をインタビューしてみました!

質問1「カビ予防効果のあるアロマってありますか?!どんなアロマですか?!」

永松先生:カビ予防には「抗真菌」作用のあるアロマが効果的です。様々な種類のアロマに含まれており、例えばティートゥリー、ユーカリグロブロス、ラベンダー、レモングラスなどに抗真菌作用があります。
編集部: ラベンダー、レモングラス、良い香りですよね。そんな良い香りのアロマでもカビ予防ができるとはビックリです!このなかで特に麻美先生おススメのカビ予防アロマってありますか?!
永松先生:値段や香り、使いやすさを考えるとラベンダーが1番オススメです。どのアロマとも相性が良く馴染みのある香りなので好き嫌いやシーンに関係なく使えると思います。

ラベンダーなら、アロマ初心者の人でも楽しみながらカビ予防できそうですね。アロマの香りに慣れている上級者向けのカビ予防アロマってありますか?!

質問2「アロマスプレーの作り方(材料と手順)を教えてください」

今回は、お部屋やカーテンなど空中散布用に使えるカビ予防アロマスプレーの作り方をご紹介しますね!

カビ予防アロマスプレーの材料

①お好きな精油…12滴
(例…ティートゥリー4滴ユーカリ4滴ラベンダー4滴)
②無水エタノール…10ml
③精製水…20ml
④スプレー容器…30ml

健栄製薬 無水エタノール

出典:amazon

カビ予防アロマスプレーの作り方

①スプレー容器に無水エタノール(10ml)を入れます

②↑に精油(12滴)を加えます(この時、精油を混ぜる為に振って混ぜましょう)

③精製水(20ml)を加えます

使うときはよく降りましょう!お掃除の際に、スプレーして使用したり、出張先でカビの臭いが気になるときにも使えて便利です。

編集部:カビ予防なのに、香りが良いので吹きかけて幸せな気分になれますね!これはお風呂やトイレでも使えそうです

質問3「カビ予防アロマスプレー用のアロマの選び方・注意点を教えてください」

アロマは「精油100%」のものを使用するようにしましょう

楽天やAmazonでの購入ももちろん可能です。ただし必ず「精油」と書かれている混じりけのないものを選んでください。初心者さんは雑貨屋さんよりも、アロマ専門店(生活の木やニールズヤードなど)などでの購入が分かりやすくまた店員さんにも質問しやすく安心です。

≪生活の木が近くにない場合は、ネットでも購入できます≫

また妊娠中の方や乳幼児がいる、ペットを飼っている方などは使用しない方がいい香りもあるため必ず調べてから購入してください。また、お風呂に原液のまま入れたり皮膚に直接つけるなどは皮膚刺激やトラブルに繋がることもあるので注意しましょう。あとは柑橘系など一部、カーテンや布に着くと色がついてしまうものあるので使用前に確認を。

編集部
アロマの香りが良すぎて、原液を振りかけてしまいそうでしたが、聞いて良かったです!カーテンに使用するときも、着色に注意します!

質問4「カビ予防アロマスプレーはどれくらいの期間で使い切った方が良いでしょうか?」

永松先生:1.5ヶ月くらいで使い切ってください。香りや効果、成分が変わってきてしまいます。

編集部:アロマも時間が経つと香りや色が変わるのですね!…ズボラな私はつい大量に作って1年くらい使用してしまうところでした(汗)せっかくアロマスプレーを作ってもカビ予防効果が薄れたら本末転倒なので、使用期限の目安は守るようにします!

質問5「アロマスプレー以外にできるアロマを使ったカビ予防方法は?!」

永松先生:湿気を取るのに効果的なのが重曹アロマです。ジャムの空き瓶などに重そうを入れ、抗真菌作用や抗菌作用のあるアロマを数滴垂らして玄関やトイレなど湿気や匂いの気になるところに置けば臭い・除湿・カビ対策にもなります。

編集部:「重曹+アロマ」ってとっても簡単に作れそうで良いですね!しかも、アロマの効果が薄れてきた1.5カ月ごろに、水で薄めてお風呂掃除などにも使えますしね!

アロマ+重曹のカビ予防は、とても簡単に作れて、置くだけで出来るカビ対策なので楽ですね!カビペディアでも今まで色んな場所のカビ取りとして重曹を使った方法をご紹介してきましたが、アロマ重曹も壁のカビ取りやトイレのカビ取り、お風呂のタイルのカビ取りにも使えそうですね。是非みなさんもお試しください!

シャボン玉石けん 重曹

出典:amazon

まとめ

「簡単につくれるカビ予防アロマで快適にカビを防ごう」

今回は、美容・アロマの専門家にカビ予防のアロマや、アロマスプレーの作り方を聞いてきましたが、どれも簡単にすぐ作れそうなものばかりで大変驚きました。また、このようなアロマスプレーを使うことで、香りのリラックス効果も期待できますし

「この香りでリフレッシュしたいから、吹きかけてお掃除しよう!」

と、お掃除の頻度が上がることで間接的にカビ予防できそうですよね。是非、100%精油を使用して、カビ予防アロマスプレーを実践してみてくださいね!

今回カビ予防アロマをくれた先生


永松麻美/エステサロンオーナー&美容家
自身のニキビ・激太りから容姿コンプレックスに陥り根暗な10代を過ごす。綺麗になるためエステの道へ。「綺麗になる」を通し心や人間関係、人生まで前向きに変わって行く経験を人に伝えるためエステサロンオーナー、美容家として活動。

現在、フェイシャルサロンを開業したい方向けのフェイシャルエステスクールを運営中(スクールの詳細はコチラ

永松麻美先生、いろいろ教えてくださりありがとうございました!