放っておくとカビの原因に?!トイレの換気扇お掃除術
トイレが常に臭う、臭いがこもっているような感じもする・・・。それはトイレの換気扇汚れが原因かもしれません。換気扇汚れを放置するとトイレ全体にカビが広がってしまう、なんてこともあるのです。そこで今回はトイレの換気扇の掃除方法やカビ対策についてご紹介していきます。
目次
1. トイレにカビが生える原因
トイレにカビが生える主な原因には次のようなことがあります。
1-1. 床や壁に付着した汚れ
トイレには私たちが想像する以上に様々な汚れが付着しています。トイレには尿はねや尿石、水垢や埃、便座に付着した皮脂などの汚れが存在します。
それらの汚れはカビの栄養源となり、トイレにカビが生える原因となります。一見汚れがあるようにみえない壁も、実は尿はねや手洗い時の水はねによりたくさんの汚れが付着しています。トイレの壁をよくみてみると、黒いポツポツとした汚れがついていることがありますが、それは汚れによって生えたカビなのです。
1-2. 埃
床の四隅やトイレと床の境目、水洗トイレの手洗い部分、換気扇などには埃がたまりやすいです。カビにとって埃は恰好の栄養源であり、埃にはカビの胞子が多量に付着しています。掃除ができておらず埃の多いトイレはカビのリスクも高まります。
1-3. 湿度が高い
トイレのような小さな個室で、換気が十分でないと室温も湿度も高くなりやすくカビが生えてしまいます。トイレという常に水がある環境自体も湿度が高くなる要素なわけですが、それだけでなく湿度を下げるための換気扇に汚れがたまっていると換気力が落ちてしまうためトイレがカビやすくなります。
2. 換気扇に汚れがたまるとどうなる?
トイレの換気扇に汚れがたまると、換気機能が落ちたり、たまった汚れにより換気扇が故障してしまうことがあります。換気機能が低下すると、
- 臭いが残りやすくなる
- 床や手洗い部分に埃がたまりやすくなる
- 湿度が高くなりトイレ内にカビが生えやすくなる
といった問題がでてきます。それだけでなく、換気扇に付着した埃を栄養源にカビが成長し、換気扇の風にのってトイレ中にカビの胞子が飛散、気づけばトイレ全体にカビが広がる事態に発展する恐れもあります。
3. トイレの換気扇のお掃除方法
トイレの換気扇汚れを放置するとトイレ全体のカビに繋がってしまうため、定期的に換気扇を掃除する必要があります。換気扇掃除と聞くと面倒くさいと思ってしまいそうですが、意外と簡単にできるのでぜひやってみてください。
3-1. 掃除の手順
トイレの換気扇掃除にあたっては、特別必要なものはありませんが、
- 中性洗剤
- 換気扇が入るサイズのバケツ
- 柔らかいブラシやスポンジ
- 消毒用エタノール
があるとよりキレイに掃除することができるので、汚れ具合をみて必要に応じて用意してください。
~手順~
① 換気扇のスイッチを切り、換気扇カバーとフィルターを外します。換気扇カバーは下側に垂直に引っ張るかスライドすると外れます。下に引っ張るタイプは、そのまま引っ張って外れるものとワイヤーが引っかかっているものとがあるのでワイヤーが付いているタイプであれば無理に引っ張らずワイヤーを外してください。
② 流水または換気扇カバーが入るサイズのバケツに水をため、水で埃や汚れを洗います。
③ 汚れがひどかったりカビが生えている場合は中性洗剤とブラシやスポンジを使って洗います。
④ 埃やカビが取れたらしっかり乾燥させます。
⑤ 仕上げに、消毒用エタノールをかけてカビを予防します。
ドーバー パストリーゼ77
出典:Amazon
3-2. 日常のお手入れは?
もちろん、毎日換気扇カバーを外して洗う必要はありません。洗いすぎると換気扇フィルターを傷めてしまったりフィルターが湿っていることによってかえってカビが生えやすくなることもあります。
日常のお手入れは、掃除機やマイクロファイバークロス、もしくは埃取りワイパー等を使って換気扇表面の埃を取り除くだけでOKです。埃がたまりやすいようであれば換気扇を外して水洗いはせず、中のフィルターの埃を掃除機等で吸い取るようにするといいでしょう。
4. トイレにカビが広がってしまったら?
生え始めの軽いカビであれば、消毒用エタノールや市販のカビ取り剤で除去できることもあります。しかし生えてから時間が経過している、もしくは天井や壁にカビが広がっているような状態であれば自力での除去はなかなか難しいです。
カビが濃く、しかも広範囲で生えている場合は換気扇の奥までカビが広がっていたり、天井や壁のクロスの内側までカビに侵されている可能性があります。そういったときはカビ取り専門の業者に依頼してプロにカビ取りを依頼しましょう。
5. トイレのカビ対策
トイレが汚れやカビにまみれているとそれだけで気分も下がってしまいます。汚れやすい場所だからこそ、カビを防いでできるだけキレイな状態を保ちたいですよね。トイレにカビが生えるのを防ぐには日頃から次のことに気をつけましょう。
5-1. 換気扇のスイッチは常にオン
トイレの換気扇は基本的には常につけたままにしておきます。普段まったくつけていない、もしくは使用中~使用後だけつけているという方もいるかもしれません。
トイレを使っていないときに換気扇を回してくのはなんだかもったいない気がすると感じてしまうかもしれませんが、それ以上に換気扇をまわしておくメリットの方が実は多いのです。換気扇を常に稼働させておくことで、臭いがはやく消えるだけでなく空気が入れ替わるので埃がたまりにくい、湿度を下げカビを防いでくれるというメリットがあります。換気扇はトイレを清潔に保つ役割の大部分を担っているのです。
5-2. 換気扇はこまめに掃除する
毎日トイレ掃除をしていても、換気扇の掃除ができていないと日々の頑張りが半減してしまいます。換気扇表面についた埃は週に一回程度を目安に掃除するといいでしょう。また、埃のたまりやすさ、カビの生えやすさに応じて月に一度~半年に一回は換気扇を外して掃除をしましょう。毎日の掃除に加えて、定期的に換気扇も掃除すると汚れもカビもないキレイなトイレを維持することができます。
もししばらく掃除をしていなくて換気扇が非常に汚れている時は、ハウスクリーニングなどの業者に任せるのも一つの手です。
5-3. 除湿剤を置く
ご自宅の換気扇が古く、換気能力に限界がある場合はトイレに除湿剤を置くのもおすすめです。湿度を下げる手助けをしてくれます。
addgood SUPER除湿でかでか
出典:Amazon
5-4. 消毒用エタノールで空間除菌
カビの殺菌と予防には消毒用エタノールが効果的です。消毒用エタノールは、壁や天井、床、便座等トイレ内のあらゆる箇所に使用することができます。トイレ使用後やトイレ掃除の際の仕上げにトイレ全体に吹きかけるとトイレにカビが生えるのを防いでくれます。
6. まとめ
今回はトイレの換気扇の掃除方法とトイレのカビ対策についてお伝えしてきましたが、まとめると以下のようになります。
- トイレのカビの主な原因は、蓄積した汚れや埃がカビの栄養源となっていることやトイレ内の換気が不十分で湿度が高くなっていることが考えられる。
- トイレの換気扇に汚れがたまると、換気機能が落ちたり換気扇が故障したりすることがある。
- 換気能力が落ちて換気できなくなると、トイレ内の湿度が高くなりトイレにカビが生えてしまう。また、換気ができないため埃がたまりやすくなったり臭いが残りやすくなったりする。
- 換気扇を外して洗う場合は、水洗いでおこない洗浄後は完全に乾かしてから再度取り付ける。仕上げに消毒用エタノールを吹きかけておくとカビ予防になる。汚れがひどければ中性洗剤も使う。
- トイレの換気扇掃除の頻度は、週に一回を目安に表面の埃除去をおこなう。埃のたまりやすさに応じて、月に一回~半年に一回は換気扇を外して洗浄する。
- トイレの換気扇は常に稼働させておき、必要であれば除湿剤を置く。こまめに消毒用エタノールを吹きかけておくと壁や天井にカビが生えるのを防いでくれる。
<参考>
- 本橋ひろえ 『ナチュラルお掃除大全』 主婦の友社