キャンバス地のトートバッグにカビが生えた!対策方法は?!

「通学に使っているキャンバス地のトートバッグにカビが生えてしまった。おそらく雨の日に使ってそのまま床置きしていたことが原因だと思う繊維の奥までカビが生えているので、何か除去する良い方法はないか知りたい」

という声がありました。

今回はキャンバス地のトートバッグのカビ取り方法や予防方法などをご紹介していきます。

1.キャンバス地のトートバッグのカビ取り方法

キャンバス地のトートバッグにカビが生えた場合には、白カビの場合と黒カビの場合があります。

白カビであれば比較的簡単に取り除くことができますが、黒カビの場合には完全に取り除くのは困難な場合があります。自力での除カビが心配な方は、クリーニング屋さんに相談されることをおすすめします。

しかし、できるだけ自分でカビ取りをしたい場合には、いくつか自宅でできるカビ取り方法があります。

カビの状態や家にあるものでできそうなものなどで選んでみてください。

1-2.中性洗剤

用意するもの

  • 中性洗剤

カビが軽度なものの場合には中性洗剤をつけて洗うだけでカビが取れる場合もあります。

中性洗剤は洗浄力は弱いですが、生地にあまり負担をかけずにやさしく洗うことができます。

除菌効果がある中性洗剤は色落ちのおそれがありますので色柄物には使用しないでください。

花王 アタックZERO

出典:amazon

1-3.消毒用エタノール

用意するもの

消毒用エタノール

  • 布またはティッシュ

白カビの場合には、カビを布またはティッシュで取り除きます。

白カビがキャンバス地のトートバッグ全体に発生しているなどの場合には、カビが飛散して吸い込んでしまったり、他の物に付着してしまうおそれがありますので、屋外での作業をおすすめします。

室内で作業する場合には、換気をしながらマスクや手袋を使用して作業するのが安全です。

白カビを取ったあとに消毒用エタノールを直接スプレーするか布に染み込ませてトートバッグを除菌してください。

※注意点※

消毒用エタノールはカビの除菌ができますが、カビによる着色を落とすことはできません。

カビによる着色がある場合には、酸素系漂白剤を使用したカビ取りをしましょう。

ドーバー パストリーゼ77

出典:amazon

1-4.酸素系漂白剤

用意するもの

  • 液体の酸素系漂白剤(ワイドハイターなど)
  • 食器用中性洗剤(除菌効果のないもの)
  • 重曹
  • 歯ブラシ
  • ゴム手袋
  • ボウル
  • いらないタオル
  • バケツや桶など

1、ボウルに液体の酸素系漂白剤を小さじ3入れ、重曹小さじ1を加えます。

2、そこに食器用中性洗剤を3滴加えます。

3、歯ブラシを使用して5周程度軽く混ぜます。

4、カビが生えている箇所の下にタオルを敷き、歯ブラシに3の液をつけて軽く押し付けるようにたたき込みます。

5、タオルをずらしながらカビがタオルに色移りしなくなるまでくり返します。

6、バケツや桶に水をはり、カビを取った部分を浸してやさしく揺らすようにしてよくすすぎます。

7、すすいだあとは速やかに普段通りの洗濯をして乾かします。

※注意点※

酸素系漂白剤は粉末のものを使用すると成分が異なり、生地を傷めることがあるので必ず液体のものを使用してください。

食器用中性洗剤は除菌効果があるものは色落ちのおそれがありますので使用しないでください。

混ぜすぎると化学反応により効果がなくなるので注意してください。

色物のトートバッグは目立たない場所に液をつけ、タオルで拭き、色移りしないかを確認してからおこなってください。

色移りした場合にはクリーニングなどの専門店へ依頼してください。

仕上げに、普段通りの洗濯をしないと輪ジミなどができることがありますので必ず最後に丸洗いしてください。

花王 ワイドハイターPRO ラク泡スプレー

出典: amazon

シャボン玉石けん 重曹

出典:amazon

1-5.ベンジン

用意するもの

  • ベンジン
  • いらない布やタオルなど
  • ビニール手袋

①タオルをキャンバス地のトートバッグの汚れの下に敷きます。

②ベンジンをガーゼにたっぷりと含ませます。

③汚れの上から下のタオルに移すようにたたきます。

汚れが落ちるまで②~③をくり返してください。

④汚れが落ちてきたらベンジンが乾く前に素早くその周りも広範囲にたたきます。

こうすることで輪ジミを防ぐことができます。

⑤最後にキャンバス地のトートバッグを自然乾燥かドライヤーの冷風で乾燥させて完了です。

※注意点※

ベンジンの取り扱い説明書をよく読んでから使用してください。

ベンジンは空気に触れると揮発しますので、すぐにフタをしましょう。

ベンジンを使用する際には換気を必ずしてください。

また、火気厳禁ですので、火元が近くにないか確認してから作業してください。

ガーゼにベンジンを含ませるときに量が少ないと輪ジミの原因になりますのでたっぷりと染み込ませてください。

輪ジミなどが心配な方は他の布などで練習してからキャンバス地のトートバッグでおこなうのも良いでしょう。

ドライヤーを使用して乾燥させる場合には温風を使用すると生地が傷んでしまうことがありますので、必ず冷風を使用するようにしましょう。

大洋製薬 Aベンジン

出典:amazon

1-6.塩素系漂白剤

塩素系漂白剤はどうしても上記の消毒用エタノールや衣類用の漂白剤では落とすことができなかった場合の最終手段として使います。

塩素系漂白剤は、変色脱色の可能性があるので、充分注意して行うようにしましょう。端の目立たない部分で試して変色が無いか確認の上、使います。また、色柄物には使用することができませんので要注意です。

用意するもの

  • 塩素系漂白剤
  • 綿棒
  • 白いタオルまたはペーパータオル
  • ゴム手袋
  • マスク
  • ぬるま湯
  • バケツや洗面器など

①ゴム手袋をして、汚れの裏側にタオルを敷きます。

②綿棒に塩素系漂白剤をつけて、汚れの部分に塗り、10分放置します。

③カビが取れたら、ぬるま湯で塩素系漂白剤を洗い流し、手洗いかもしくはネットに入れて洗濯機で洗ってください。

※注意点※

色柄が落ちてしまいますので、白物に限ります。

白色のトートバッグでも蛍光剤が使用されている場合には、黄色く変色することがあるので、カビが発生している箇所にだけ塩素系漂白剤を使用するようにしてください。

最初に目立たない場所につけてテストをすると安心です。

必ず換気をしながら作業してください。

塩素系漂白剤は他の洗剤とは絶対に混ぜないでください。

花王 ハイター

出典:amazon

2.キャンバス地のトートバッグにカビが生える原因

キャンバス地のトートバッグは、汗や雨などの湿気を吸収しやすく、持ち手の部分には手で触れる機会が多いため、手垢などの汚れも付着しています。

カビは、温度20℃~30℃、湿度60%以上の環境でカビの栄養源となるホコリや皮脂、汗、アカなどがあると大量に発生します。

また、キャンバス地のトートバッグは、雨の日などに使用してそのままにしておくとカビが発生しやすいです。

3.キャンバス地のトートバッグのカビ予防方法

①防水スプレーを使用する

キャンバス地のトートバッグは湿気を吸収しやすいので、防水スプレーを吹き付けておくとカビや汚れを予防することができます。

②こまめに洗濯し、乾燥させる

キャンバス地のトートバッグはできるだけこまめに洗濯をした方がカビを予防することができます。

ですが、毎日使用する等でなかなか洗濯できないという方もいらっしゃると思います。

そんなときには、使用後はできるだけ乾燥させることを心がけてください。

特に雨の日には湿気を吸収しているため、濡れたままにせずすぐに扇風機やドライヤーなどで乾かしておきましょう。

③保管場所の環境に気を付ける

キャンバス地のトートバッグを保管する場所の環境にも注意する必要があります。

保管場所の湿度が60%以下になるように湿度計を設置し、換気や除湿機で調節しましょう。

他にも、キャンパス地のトートバッグの中に新聞紙や除湿剤を入れておくなどの除湿対策も有効です。

新聞紙や除湿剤はこまめに新しいものと交換するようにしましょう。

また、キャンバス地のトートバッグを床に直置きするのもカビが発生しやすくなる原因となります。

吊り下げて収納するなどの工夫をすることでカビを予防することができます。

かばん用除湿・消臭剤

出典:amazon

4.キャンバス地のトートバッグのお手入れ

キャンバス地のトートバッグは自分で洗うことができます。

キャンバス地は布なので、他の衣類と同様と考えて問題ありません。

キャンパス地のトートバッグの普段のお手入れ方法は以下になります。

用意するもの

  • タワシ
  • 中性洗剤
  • タオルまたはぞうきん

①洗面台などで、トートバッグを40℃くらいのぬるま湯に浸けて小さなゴミやホコリを払い落して洗い流します。

②タワシに中性洗剤をつけて、汚れをゴシゴシとこすって落とします。

③汚れが落ちたら泡が出なくなるまでしっかりとすすぎます。

④トートバッグを絞って脱水し、タオルで水分を拭き取ります。

※注意点※

トートバッグにロゴやプリントが入ってる部分は少しやさしく洗ってください。

5.クリーニング店を利用する

自力でカビ取りをするのが不安な場合や上記の方法でもカビを落とすことができなかった場合には、クリーニング店や鞄の修理店などを利用するという方法もあります。

キャンバス地のトートバッグの生地を傷めずにカビ取りをするには正しい知識と技術が必要です。

クリーニング店や鞄修理専門店ではカビを落とす際に生地や柄の色が抜けてしまった場合などに色補正もしてくれるところもあります。

カビ以外にもさまざまなトラブルに対応してくれるので、時間や費用はかかってしまいますが、大切なものを長く使用したいという場合にはプロの力を借りてみるのも良いでしょう。

6.まとめ

・キャンバス地のトートバッグのカビ取り方法はカビの状態により異なります。

・中性洗剤、消毒用エタノール、酸素系漂白剤、ベンジン、塩素系漂白剤を使用したカビ取り方法があります。

・キャンバス地のトートバッグにカビが生える原因はホコリや皮脂、汗、手垢、雨などの湿気によるものです。

・キャンバス地のトートバッグのカビを予防するには、防水スプレーや除湿とこまめに洗って乾燥させることが大切です。

・クリーニング店の利用も検討してみましょう。

<参考文献>

・角謙二『今さら聞けない洗濯の基本』2016年、枻出版社

・きものすたいりすとみえこ『はじめてでもできる着物のお直しとお手入れ』2015年、日東書院

・石川理恵『10年着るための衣類ケアブック』2012年、技術評論社

・阿部絢子『レタスクラブムック新・生活便利シリーズソコが知りたい!家事のコツ』2006年、レタスクラブムック

・主婦の友社『プロのコツ集めた新・洗濯しみ抜き事典』1985年、主婦の友社

・横倉靖幸『「シミ抜きの神様」が教える驚きのマジック!』2017年、扶桑社

・中村祐一『おうちで簡単洗濯上手』2010年、大泉書店

・三田村美保『お気に入りを長く着る衣類のお手入れ洗濯・しみ抜き・つくろい・しまい方』2016年、NHK出版

・本橋ひろえ『ナチュラル洗剤で安心・ラクチンおそうじ虎の巻』2016年、ディスカバー

・幕内和博『今すぐ役立つ!「洗い方・乾かし方」の早引き便利帳』2012年、泰文堂

・池田豊『洗濯・衣類のきほん』2007年、池田書店

キャンバス地のトートバッグにカビが生えた!対策方法は?!