漏水によるカビの対策方法

ふと、天井を見上げると変なシミが...?!

これは漏水?!

あれ?!よく見ると押し入れもベチャベチャで水浸しに!!一体何が原因?!

水害や地震などの災害、または老朽化などによって起こる漏水。この漏水をそのまま放置しておくとカビが発生してしまうことがあります。

しかし漏水によってさらに家屋の腐食が広がるので、大掛かりな工事が必要となったりカビが大量発生して、健康危害が加わることもあります。そのまま放置するのはキケンです。

そこで、この記事ではもしも住んでいる家に漏水が起きてしまったら、どのようにして対策しカビ被害から守れば良いのか」
についてをまとめていきたいと思います。

漏水が起きた原因とは?!

実際に、漏水した場所を確認しないと原因が分かりませんが、大きく分けて4つの原因が考えられます。

①老朽化

この写真の漏水も老朽化が原因でした。築35年のマンションで、配管が破損したことにより漏水した模様です。気付くのが遅れたため、押し入れの衣類や寝具は全て処分することになったそうです。梅雨に発生したのでカビも繁殖していきました。とにかく、早めの対策をおすすめします。

水道管の老朽化や詰まりなどにより、水が漏れてしまうことがあります。分譲マンションや賃貸の場合は管理会社にすぐ報告しましょう。場合によっては修繕費の中で修理してくれることもあります。そのまま放置していると、下の階や隣の部屋まで被害が広がることもあります。また、漏水した水が腐敗し悪臭の原因となることも...
老朽化は避けられませんが、トラブル後の対処を早急にすることで被害を最小限に食い止めましょう。

★ポイント★
漏水発生後は、管理会社にすぐ連絡し修理をする

②リフォーム後

時々あるのが、リフォームを行うことにより水道管や排水管に傷がついたり、設置ミスで漏水するということです。この場合はリフォーム業者へ報告し、対処してもらう必要があります。

(分譲マンションでリフォームをして数年経過した後に漏水が発生するケースもあります。この場合は管理会社へまず連絡しましょう)

③水害

台風や大雨、津波などの水害によって家屋に水が浸入し漏水するというケースもあります。この場合は、まず汚水を洗い流ししっかりと乾燥させて、消毒用エタノールを吹きかけてカビ対策を行いましょう。

被害が大きい場合や自力での対処が難しい場合には業者に依頼した方が良いでしょう。

最も多いケースとしては「雨漏り」で漏水が発生するケースです。この場合も雨水の主さで破損した部分を修理する必要があります。専門業者に依頼した方が良いでしょう。

④機械や水回りの故障

トイレ・浴槽の排水や洗濯機の故障などで漏水が発生するケースもあります。いつもの水道使用量よりも多くなり水道局から連絡があり、漏水に気付くパターンもあります。

この場合もまずは管理会社に連絡し、早急に対処してもらいましょう。

マンションなど集合住宅の場合、自分の家が原因かと思ったら上の階からの漏水だったというケースもあります。原因不明でもそのまま放置せず、素早く報告し、漏水箇所を修理しましょう。そのまま放置すると被害がさらに大きくなることがあります。

くらしのマーケット

漏水をそのまま放置するとどうなる?!

漏水といっても原因はさまざまなので、自己判断せずに管理会社やリフォームの施工業者、配管業者などに確認して貰う方が良いでしょう。しかし、時々厄介なケースがあります。それが

”漏水が1度きりだけ発生し、2度は起こらなかったので、そのまま放置した”というケースです。

この場合、他の部屋や上下階の住人にまで被害が及ぶことがあります。原因が何か分からなくても、管理会社や施工業者に早めに連絡して被害を食い止めまましょう。

①漏水をそのまま放置してカビが発生したケース

地方に住むAさん宅(3DK分譲マンション1階)は、天井に漏水があることに気付きました。しかし1回漏水した後、同じ被害が継続しなかった為、管理会社への修理を行いませんでした。

その結果、天井の漏水跡がみるみる濃くなり、カビが発生してきました。その部屋は最悪なことに寝室だった為、カビの被害をダイレクトに受けた。というケースもありました。

Aさんは、修理が面倒だ、隣人に迷惑をかけるから大事にしたくないと修理を行いませんでした。その結果、漏水によりカビが発生した為、結果的にカビ取り費用もかかことになってしまいました。早めに修理しておけば、最小限の被害で抑えられたと後悔されていました

②住人トラブルになったケース

都内に住むBさんは、押し入れの天井部分が漏水した為、上の階の方が風呂水などを流しているのでは?と心配した結果、上の階の住人へ漏水の件を申告しに行きました。

しかし上の階の住人は特になにも被害が出ていなかった為「自分たちのせいにされた」といった住人トラブルになりました。また、そのまま漏水を放置していたことから悪臭が発生し、1部屋分がしばらく使用できなくなりました。

管理会社へ報告する前に近隣住人へ直接伝えると、トラブルになるケースもあります。まずは管理会社に伝えて、誰のせい・誰が悪いといったトラブルを避けましょう。また、Bさんは住人トラブルになった結果、修理がしにくくなり漏水を放置した為、悪臭が発生してしまいました。被害が大きくなる前に、早急に連絡し修理しましょう。

漏水によるカビの対策方法

では、最後に漏水によってカビが発生した場合の対策方法についてです。最もおすすめなのは一刻も早く専門業者に依頼し

  • 漏水箇所の修理
  • カビ取り

を実施してもらうことです。特に漏水は床下や天井部分など床材や壁を剥がさないと対処が行えないパターンが多いからです。

例えばマンションで漏水が発生した場合は

  1. 管理会社に連絡
  2. 技術社員または工務店チェック
  3. 管理組合報告
  4. 保険チェック
  5. 施工

の流れになります。また、すでに漏水によるカビが発生している場合には3の管理組合報告の段階で、専門のカビ対策を入れたい旨を伝えましょう。カビの業者は管理会社で探すか、個人で探してくるかは、状況により異なります。

持ち家の場合・戸建ての場合はまず工務店に連絡し、原因調査をしてもらいます。漏水を止めて、解体が完了する日程がわかった段階で、カビ取り業者に正式依頼して、施工を行うのが一番スムーズです。

しかし、業者がすぐに来てくれない場合や、応急処置をしたい場合は以下の方法でカビ対策を行いましょう

自力で漏水部分のカビを除去する方法

  • 水気をふき取り乾燥させる
  • 換気をしっかりと行う
  • 見える部分だけでも消毒用エタノールを吹きかけてカビ殺菌する

壁の裏にカビが発生している場合は根本的な解決にならないですが、業者が来るまでの間少しでも被害を食い止めたい場合は

  • 水気の除去
  • 乾燥
  • 殺菌

これらのポイントを抑えて、カビ取りをしましょう。

↑消毒用エタノールは、薬局などで販売している70~80%濃度のもので行いましょう。また消毒用エタノールは、水気があると殺菌効果を発揮できませんので、しっかりと水気をふき取り乾燥させてから吹きかけるようにしましょう。

出典:Amazon

徹底的にカビ取りしたい場合は、カビ取り業者のハーツクリーンが開発したカビ取りマイスターキットをおススメします。

このカビ取り剤は実際に業者が使用している液剤を誰でも使えるように改良した商品のため、自宅でプロレベルのカビ取りをすることができます。

漏水部分がシミになっている場合

このような黒いシミができてしまっている場合には、腐敗や黒カビの発生が起きている可能性があります。漏水した部分の壁や天井がここまで黒くなっている場合は、壁を剥がさないとカビの除去は難しいです。

ここまでなっている場合には、早急に専門業者を呼んでカビ取り→壁紙の貼りかえを行うことをおススメします。

まとめ

漏水が発生した場合は、早急に業者や管理会社へ連絡して破損か所や発生原因を特定し修理することが大切です。また漏水は「ただのいつもの雨漏りだから」と放置していると、カビが発生して他の部屋や隣人まで被害が及ぶ危険性や悪臭が発生する可能性もあります。

それだけでなく、非常にキケンな漏電の原因となることもあります。早急な対策を行い、被害を最小限に食い止めましょう。

漏水は修理できたけどカビが既に発生してしまったら

漏水した部分を修理したものの、すでに漏水が原因でカビが発生してしまっている場合には「カビ取りの専門業者」にご相談ください。カビの発生も漏水の被害と同様、早め早めに対処することで費用も抑えることが出来ます。

  • 「この天井のシミはカビなの?」
  • 「いくらくらいかかるの?」

漏水によるカビが気になる場合には、まずは無料カウンセリングでご相談ください。